11月25 日は休診にさせていただきます
いつもお世話になってます。
11月25日は研修のため休診にさせていただきます。
27日月曜日から通常診療しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
2017年11月25日 | カテゴリー:食育 |
食育 一覧
いつもお世話になってます。
11月25日は研修のため休診にさせていただきます。
27日月曜日から通常診療しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
2017年11月25日 | カテゴリー:食育 |
当院は、低年齢児の受診は午前中等なるべく早い時間をお薦めしています。
午前中はお子さんの機嫌もよく、眠くもないので 上に 歯科受診できることが多い時間帯だからです。
これは副院長が勤務していた九大の小児歯科でも行っていた方針で、小児歯科学会からも提言されてます。
また、低年齢児の診療の安性確保のため、
・ユニット2台同時、等のかけもち診療はしない
・フォーハンド(4本の手)で行う
という 原則を敷いています。
小児は小児専用の診療室があります。
抑制治療(押さえての治療)はできる限り行いたくないと考えています。
そのため 定期的に来ていただき、虫歯を作らないように、進行しないように、という ことで 生活指導、予防処置、等行っていきます。
そこから 新しい虫歯をつくらない むし歯ゼロの永久歯列 のGOALをめざします。
ですが、すでに、虫歯が大きい状態、痛い状態 で受診されることはあります。
その場合も、ご希望があれば 抑制治療することもあります。
低年齢児の抑制での治療を希望される場合は 平日の午前中のみで実施しています。(泣いてしまう、ちょっと手が出る、程度のお子さんは抑制ではなく声かけなどの働きかけで治療できますが、明らかに暴れて診療自体危ない場合です)
抑制治療となる場合はお子さんのお着換えや、こちらの治療の準備等、いろいろ手順がありますので お子さんの予約時間も余裕を持って取っています。
ご家庭のご都合も様々あると思いますが、わたしたちは お子さんができるだけ機嫌良く、安全に治療できる以上に 優先する事項はないと考えています。
抑制治療となってしまったお子さんも徐々にに上手にできるようになることがほとんどで、そのうちにこにこ受診してくれることが多いですよ。
また、希望されない方に抑制治療を行うことはありませんのでご安心ください。
わたしたちの医院は基本的には 抑制治療をしない方針です。
定期的な受診でむし歯を予防していくことはできます。
ぜひむし歯ができていない 小さい頃から かかりつけ歯科をもって、むし歯ができないように、大きくならないようにしていただければと思っています。
今年も歯医者さん体験を行います
お申し込み終了しました。
お申し込み多数のため、 抽選となり 当選のかたには電話連絡しています。
歯医者さんの仕事を体験してみよう!
8月2日(水)
9時半の部 11時の部 2回制
定員20名前後
小学1-3年生対象
お申し込み多数の場合 抽選制 当選のかたのみご連絡となります。
例年定員以上の方のお申し込みがあります。沢山のお子さんに体験していただきたいと思いますので、以前体験に参加された方はお申し込みをご遠慮ください。
・混雑解消のため 参加児童と保護者のかた以外のかたを同伴できません。
・イベント中の写真を イベント告知、広報に使用することがあります ご了承いただける方のみお申し込みください。
お申し込みはこちらから
http://kokucheese.com/event/index/474917/
2017年6月18日 | カテゴリー:食育 |
6月から 受付に 新しいスタッフが入りました。
以前は保育園に勤めていた保育士さんです。
頑張って歯科の用語に慣れてもらっているところです。
どうぞよろしくお願いします。
2017年6月4日 | カテゴリー:食育 |
舌の置き場所はどこか知っていますか?
「ナ」といってみてください。
そのとき、舌が当たる、上あごの天井の前方、少し皺皺したところ、そこをスポットといいます。
スポットに舌を置いているか、それとも間違った場所に置いているか、で顔の成長方向がかわることがあります。
特に下顎の前歯の後ろあたりに舌を置き、圧力をかけていると、顔は前下方に成長しやすくなります。
以下の写真は小学生の治療前、治療4ヶ月後の写真です。
最初の写真では前下方への成長力がつよかったですが、4ヶ月後の写真では、前下方への成長が前方への成長へ、もしくは
前下方への成長は弱められています。
上下の前歯の位置関係の変化をみてください。
画像がみにくくてすみません。
まずは、スポットに舌を置くようにしましょう。
そのトレーニングの初めの1歩は、あいうべ体操を毎日30回することです。
この患者さんは、他に舌の位置の改善につながる装置も使っています。
この変化は大人になっては得られません。小学生だからこそ、得られた変化です。
当院では、口呼吸を鼻呼吸に治すためのあいうべ体操(みらいクリニック今井先生考案)に、当院の考えたコツ、も加えて、やってもらっています。
この動画をみると日本は夜中でも本当に明るくて、大人も睡眠不足なのかなー、夜型なのがわかります。
子供の睡眠不足、脳への脅威 という本を読みました。
やはり睡眠は大事ですね。早寝早起き。
2017年5月26日 | カテゴリー:食育 |
2017年4月8日 | カテゴリー:食育 |
自閉症のお子さんの中には、白飯しか食べないといった 偏食があることがあります。
その理由は好き嫌いだけではないということ。
広島の支援センターでは、様々な取り組みから、こどもたちの偏食を解消し、
いろんな食物を食べられるようにしています。
なぜ、偏食になってしまうのか?
どうすればいろんな食事がとれるようになるのか・・・
なるほどの内容です。
2017年4月8日 | カテゴリー:食育 |