2020年10月
扁桃肥大
こんばんは。
熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の甲斐田です。
ずっと 口が開いていて 口呼吸のお子さんの なかには
アデノイドや 口蓋扁桃肥大のお子さんがいらっしゃいます。
当院の歯科矯正でも アデノイド肥大が 疑われる患者さんがいらっしゃり、
耳鼻科に紹介したところ、
手術適応 ということになった患者さんも何人もいらっしゃいます。
手術後
「全然違う。息がしやすくなった。」
「食べ物が飲み込みやすい。牛乳もスーッと飲める」
と手術してよかった、ということをお子さん自身が言います。
またお母さんたちは、
「食べるとき くちゃくちゃ食べていたのが、くちゃくちゃ いわなくなった。」
食べながら口呼吸しているため、くちゃくちゃ音がするようです。
「寝ているとき、いびきがなくなった。口も閉じて眠れるようになった」
「おねしょが治った(睡眠時無呼吸のおこさんは おねしょになることがあります。)
親御さんも お子さん自身も
手術してよかった、と一様にいわれます。
わたしたちは、口腔機能や、歯並び、舌の動きなどから、口呼吸を鼻呼吸に、というアプローチをしていますが、
やはり耳鼻科の先生と連携することができると非常にスムーズにいきます。
歯並びの治療、お顔の成長方向も 良い方向に向かっています。
2020年10月30日 | カテゴリー:新着情報, お母さん達からよくいただく質問, こどもの 口腔機能を 育てるには |
人工歯石
こんばんは。
熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の甲斐田です。
人工歯石って何だと思われますか?
歯石とりの練習用に 練習用模型というのがあるのですが、
それにつける 人工歯石、というのがあるんです。
それはマニュキュアのような感じなんですけど、
練習用模型の 歯の周りに塗って固め、
それで 練習するようになっています。
歯石をとるときには、歯茎の中は みえないので、
歯の解剖学をしっかりわかっておくこと、
感覚的に 歯の形、根っこの形が 予想できることが大切です。
その練習に この練習用模型と 人工歯石が役に立つというわけなんです。
2020年10月29日 | カテゴリー:新着情報, 歯を長持ちさせるには, 研修, 歯周病予防 |
ここ、私の歯医者だよ!
こんばんは。
熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の甲斐田です。
今日 息子から聞いたのですが、息子が学校から帰宅していると 前に 小学2-3年生くらいの
女の子の集団が帰宅中で うちの歯科医院を通りがかったときに
1人の女の子が
「あ、ここ 私の歯医者だよ!」
とお友達に言っていたそうなんです。
なんだかとっても嬉しいなと思いました。
これからも ここが私の歯医者だよ!っていってもらえるような 信頼していただけるような歯科医院、
患者さんとの関係性を 目指したいと思います。
2020年10月29日 | カテゴリー:新着情報, 小さい患者さんとの会話 |
歯を打ってピンクに変色 どのくらいで色が薄くなる?
こんばんは。
熊本市中央区国府の家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の甲斐田です。
当院には、 歯を打ったお子さんが沢山いらっしゃいます。
特にちょっと寒くなってきたり、曇りの日は多いです。
外傷で歯を打った後、内出血してピンク(赤系)に変色することがあります。
割と歯を打ってからすぐに起こります。
1-2週以内に起こってくることが多いです。
この後、ピンク系の変色は薄くなり、そのまま白くなる場合と、灰色になる場合があります。
白くなった場合は、神経は生きている可能性が高いです。
灰色になった場合は 神経がショック死している可能性が高いです。
この間、だいたい2-3か月で起こります。
歯が折れて 神経が露出してしまったとき以外は、
すぐに神経をとるのではなく
実際に神経が死んでしまったのかどうか 見極めることが必要になります。
歯周治療の研修
こんにちは。
熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の甲斐田です。
今日 当院の 衛生士と歯周治療の研修について話し合いました。
歯周病の治療において、患者さんに 一番多くの時間 関わるのは 歯科衛生士であることが 多いです。
そのため 歯科衛生士ひとりひとりの力量をあげていくことが 患者さんのお口の中の状態をよくすることにつながります。
当院には、衛生士が7人いますが、1人が産休中のため、現在は6人になります。
全国的に 衛生士不足で 求人倍率が何十倍という歯科界ですが、当院では、複数 歯科衛生士が所属しているので
相互に学習して レベルアップしやすく 患者さんにもより良い歯周治療ができるようになっています。
ひとりひとりが自分の担当患者さんのために もっとレベルアップすることを目標にしています。
2020年10月26日 | カテゴリー:新着情報, 歯を長持ちさせるには, 歯周病予防 |
根っこの治療の 中断は危険です
こんばんは。
熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の甲斐田です。
皆さんお忙しいと思うのですが、
根っこの治療の中断だけは 避けてもらいたいです。
根っこの治療を中断してしまうと
その歯は神経をとっている歯のため 痛みはないものの
根っこの中で細菌が増えてしまい
歯の状態はどんどん悪くなっていってしまいます。
根っこの治療を中断された後、次に受診されたときには
その歯は抜歯しないといけない状態だった・・・
ということはしばしばみられることです。
このご時世
皆さん いろいろと用事が多いと思いますが
根っこの治療は 最後まで必ず通院してくださいね。
2020年10月25日 | カテゴリー:歯を長持ちさせるには, 治療について |
久しぶりの来院
こんばんは。
熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の甲斐田です。
最近 数年ぶりに来院される患者さんが 増えています。
お子さんだったら5年ぶりだと
2歳⇒7歳なので、 すごく大きくなっていて、もうなんでもできるようになっています。
そんな感じの患者さんが 昨日今日と来院されました。
成長を見せてもらえると嬉しいですね。
大人の方も 数年ぶりに来院される方がいらっしゃいますが、
久しぶりに 思い出して来院してもらうと 嬉しいです。
とはいえ、大人の方は歯周病のリスクがありますので
忙しくても1年に一度は 歯科医院のご受診がおすすめです。
2020年10月24日 | カテゴリー:つれづれ |
一番奥の歯の歯茎が腫れているんですけど・・・
こんばんは。
熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科 の 甲斐田です。
奥歯の歯茎が腫れている ということで受診される方がちょこちょこいらっしゃいます。
その奥歯は
乳歯の奥歯(第2乳臼歯)だったり 6歳臼歯だったり 親知らずだったり
その人の一番奥の歯は人それぞれですが、
その方の1番奥の歯の歯茎に
プラークがたまってしまい、腫れてしまうということが起こっています。
この赤丸のところのように、歯茎がポケット状になっているところに
プラークがたまってしまい 歯冠周囲炎が起こります。
奥歯が生えていて、歯茎がまだかぶっているときは
歯磨きすると出血しやすいんですよね。
そうすると、皆さん 磨いちゃいけないのかな、と思って あまり磨かなかったりするみたいです。
出血しても磨いてもらったほうがいいです。
それが
歯冠周囲炎や虫歯の予防になります。
2020年10月23日 | カテゴリー:歯科の豆知識 Q&A |
歯槽膿漏とは・・・?
こんばんは。
熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科 の 甲斐田です。
歯槽膿漏って単語は聞いたことがありますか?
今は、歯ブラシや 歯磨き粉の CMで 「歯周病は・・・」 といったりしていますが、
私が子供のころは、CMでは 「歯槽膿漏の予防は・・・」
という感じで、「歯槽膿漏」 という単語を連呼していました。
しかし、歯槽膿漏が どんな病気か ということは CMをみていても あまりよくわかりませんでした。
歯槽膿漏ってなんなんだ?と不思議に思いながらCMをみていたものです。
若い人たちには びっくりかもしれませんが、そもそもインターネットがない時代なので、
すぐに調べようにも調べられなかったんです。
歯槽膿漏= 歯周病のことで
歯周病とは、歯を支える歯茎や 骨が病気にかかり、
歯を支える歯茎や骨がどんどん少なくなっていって 歯が抜ける病気
ということをしったのは、大学生になってからでした。
みなさんは歯周病がどんな病気かご存知ですか?
歯が抜けるのは 歯の寿命だと思っていませんか?(つまり年をとればだれでも抜けると思ってませんか?)
歯周病は個人個人でリスクが違い、若くても歯周病のリスクが高い人もいれば
お年を召していても 歯周ポケットが浅い方もいらっしゃいます。
自分のリスクをきちんと把握して リスクにあった期間で 定期的に
歯科医院に通院されるのが一番です。
詳しく知るためには、日本臨床歯周病学会の 歯周病とは・・・ のページをぜひ読んでみてくださいね。
2020年10月22日 | カテゴリー:歯を長持ちさせるには, 歯周病予防 |