お役立ち記事
お知らせ
採用情報
熊本県熊本市中央区の大人と子どもの診療室-ひかる歯科ちえこども歯科へのお問い合わせ電話番号
お知らせ
HOME >  軟らかいマウスピースの管理方法!

インビザライン 一覧

軟らかいマウスピースの管理方法!

マウスピースを使う機会が増えてきています。以前ですとスポーツのためや歯ぎしりや食いしばり対策のために作ることが多かったのですが、最近では矯正治療や歯のホワイトニングなどで使うことも多いですね😊。スポーツのためや歯ぎしり食いしばり対策に作製する機会自体も増えているように思います。

 マウスピースも2種類あり、硬いタイプ(プラスチックみたいな感じ。)と軟らかいタイプ(ゴムみたいな感じ。)とあります。用途やお口の中の状態によって使い分けていますが、今回は柔らかいタイプのマウスピースの管理方法をみてみたいと思います。硬いタイプに比べて注意点が多いんですよ💦。

 軟らかいタイプのマウスピースは結構デリケートです。軟らかいため劣化しやすく汚れやすいため、きれいな状態で保管してもらいたいのですが制約も多い😞。ブラシなどできれいにしてもらいたいところですが細かい傷がつくためNGです。ついた傷から汚れやばい菌が入り込んでしまいます🦠。歯磨き粉のような磨き粉の入ったものも使えません。お湯などで殺菌消毒したくても駄目です🙅。ゴムみたいな材質ですから、溶けて変形してしまいます。入らなくなっちゃいますよ😢。基本的には手や指を使い、流水下で食器をやさしく洗い流すようなイメージで洗浄するようにしましょう。力を入れ過ぎないようにしてくださいね。

 また、軟らかいマウスピースは吸収性が高いです。色が変わったり、臭いが付きやすい性質があるため、使用後や清掃後は水気が残らないように乾燥状態を保つことが大事です。しっかりと水気を拭き取り、通気性のよいところに保管するようにしてください。入れ歯は水につけて保管するのですが、軟らかいマウスピースは違うので注意が必要です🙅。

 より清潔にしたい、匂いが気になる場合は市販のマウスピース洗浄剤や洗浄スプレーが売られています。各製品によって使い方が異なるため、取扱説明書をしっかり参考にしていただきたいのですが、とても有効ですよ😊。

 さきほど熱は駄目だというお話がありました。熱によるトラブルで他に多いのは乾燥器です。衣類にマウスピースがまぎれたまま(使用後ポケットに入れたままというパターンが多いですね😞。)洗濯、乾燥と進むと変形してしまいます。
また暑い夏にも注意しましょう。車の中などに放置していての変形もときどき聞きます。

 軟らかいマウスピースには良いところがたくさんありますし、用途によっては柔らかいものマウスピースでないと駄目なときもあります。ちょっと取り扱いに注意が必要になりますが、よろしくお願いいたします。

インビザラインフルの治療事例10を追加しました

こんにちは。

インビザラインフルの治療について インビザラインフルの治療事例 10を追加しました。

インビザラインフルの治療事例に治療事例9を追加しました

インビザラインフルの治療事例に治療事例9を追加しました

インビザラインとマイオブレース矯正の治療症例を追加しました

こんにちは。

マイオブレース矯正の症例5(反対咬合の矯正)と インビザラインファーストの症例2を 追加しました。

こちらから

治療法は違いますが、2人とも装置をきっちりつけてくれたので 順調に進みました。(治療期間2年程)

現在は永久歯列になってきれいに並んでいます。

インビザラインについて よくいただく質問  ①

インビザラインについて よくいただく質問

 

Q1.痛みはどのくらいですか?

 

痛みは通常のブラケット装置(伝統的な矯正装置)の4分の1と言われています。

 

Q2.治療期間はどのくらいですか?

 

期間は軽度な方なら半年程度のこともありますが、歯並びの不正が大きい方は

2-3年かかることがあります。当院では2年以内の方が多いです。

 

Q3.学校(職場)につけていく必要がありますか?

 

学校(職場)につけて行ってもらう必要があります。

こどもだと、20時間装着、大人だと22時間装着を 目標にしてもらっています。

 

Q4.昼食後歯磨きしないといけませんか?

 

昼食後歯磨きしてもらうのが望ましいですが、コロナ禍では学校で歯磨き禁止だったので

その場合はうがいした後、はめてもらっていましたが、虫歯できた方はいませんでした。

歯磨きが難しい場合は、うがいしてもらうことをお願いしています。

 

Q5.小さい子だといくつからできますか?

インビラインは萌出している歯しか動かせませんので、上下の前歯4本生えてからを推奨しています。また、装置の紛失などのリスクもあるので、装置の管理がある程度できるようになってから、というのがいいかと思います。

 

 

 

 

インビザライン 学生限定キャンペーン

インビザライン 学生限定 キャンペーンを8月末まで行っています。

この時期、矯正相談のご予約が入ってきていますので、興味のある方はお早めにご予約ください。

 

割引価格の適用は、8月末までに矯正開始された方までです。

対象は小学生、中学生、高校生、大学生(インビザラインフル)です。

当院では検査した後、クリンチェックを作成しています。

クリンチェックというのは、歯をどういうふうに動かすか、アライナーは何枚必要か、ディスキングや抜歯は

必要か、ということがはっきりする治療計画です。

当院の検査代にはクリンチェック作成費も含まれています。

また、当院のクリンチェックは、インビザラインのクリニカルスピーカーの先生に監修をお願いしています。

クリニカルスピーカーの先生とは、日本に20人といない、アライン社の認めた歯科医師で 私たち歯科医師に

講義や指導を行う歯科医師です。

さらに、当院のインビザラインのクリンチェックは 日本国内のアライン社で 作成していただいています。(通常はコスタリカで作成されます)

それにより、より精密な計画が作成できるようになっています。

検査からクリンチェック(治療計画)の作成までに1カ月ほどかかることもありますので、

8月末までの開始を考えている方はお早めに矯正相談をご予約ください。

(学生さんの矯正相談は必ず保護者の方とご来院ください。)

 

 

インビザライン 学生 応援 キャンペーン

#インビザライン
#学生応援キャンペーン

インビザラインの治療症例を追加しました

こんにちは!

インビザラインフル(永久歯のマウスピース矯正治療)の症例紹介に症例を追加しました。

ページ下部の方なのでスクロールして インビザラインの症例紹介までいってみてみてください。

症例7

下顎の前歯が 先天欠損(うまれつきない)で1本不足している患者さんです。

こういう場合、前から3番の犬歯、6番の第一大臼歯の 噛み合わせを1級につくるのが

難しいのですが、そういった噛み合わせもきちんとできました。

先天欠損の患者さんについては

症例3

も同じように下顎の前歯が3本しかない患者さんの症例です

そちらのかみ合わせも3番と6番がきちんと1級にできているのでみてみてください。

インビザライン 学生応援キャンペーン 8月31日まで

インビザラインの学生応援キャンペーンを行います。

8月31日までに治療開始される方には、割引価格をご案内しております。

詳しくは矯正相談にてお伝えします。

患者さんの歯並びの気になっているところは?

インビザラインで治すのに向いている歯並びかどうか

期間は?

費用は?

通院間隔?

といったことについてお話します。

 

対象 インビザラインフル(抜歯症例も含めた5年保証の自由度の一番高いプラン)

対象は、 小学生、中学生、高校生、大学生 になります。

「矯正相談希望」

とご予約ください。

学生さんの矯正相談は、必ず 保護者同伴でお願いします。

インビザライン 学生 応援 キャンペーン

#インビザライン
#学生応援キャンペーン

 

 

 

 

 

 

 

 

インビザライン ゴールドプロバイダー

皆さん、インビザラインってご存知ですか?

アライナー矯正という透明のマウスピース装置を使う矯正方法のなかの1つのメーカーの名前です。

このメーカーの装置は性能がよく、今世界で一番治療に使われている アライナー矯正になっています。

今世界の矯正患者さんの中では、このインビザラインが大人気なんですが、

当院の矯正患者さんのほとんどは インビザラインではなく、マイオブレース矯正という矯正方法での治療を選択していて、

インビザラインを選ぶ患者さんは全体の1割くらいに留まっています。

当院では、マイオブレース矯正と インビザライン矯正、

この2つの矯正方法の違いを説明して 患者さんに選んでもらっているのですが、最終的に マイオブレース矯正を選ばれることが多いです。

2つの違いについては、近いうちに、HPを少しだけ改正してわかりやすくするつもりなので、そちらから見ていただければと思います。

また、歯並びを拝見して、どちらの矯正が向いているのか、ということも含めて、お話できますので、ぜひご相談いただければと思います。

インビザラインもどんどん人気が出ていまして、これからもインビザラインで治療する方は増えていくと思います。

当院は、インビザラインの会社から、ゴールドプロバイダーという認定を受けています。

このプロバイダー認定は、沢山の患者さんを治しましたね、という指標だと思っていただくといいかと思います。

今のところ 当院の矯正の主流は マイオブレース矯正なので、これからインビザラインの患者さんが増えていくかは

患者さんのご希望次第ですが、毎年 研鑽を積んでいますので スタッフもどんどん経験を積んでいます。

安心してご相談ください。 

ご希望の方はぜひ一度ご相談いただければと思います。

インビザラインを治療された方の ビフォーアフター写真を追加しました

沢山の方にご好評をいただいている インビザライン治療のビフォーアフター写真ですが、

こちらのページ2人の患者さんの写真を追加しています。

どうぞご覧ください。

1 2