お役立ち記事
お知らせ
採用情報
熊本県熊本市中央区の大人と子どもの診療室-ひかる歯科ちえこども歯科へのお問い合わせ電話番号
お知らせ
HOME >  食事の姿勢や環境に気をつけて😲

食事の姿勢や環境に気をつけて😲

ひかる歯科ちえこども歯科にはたくさんのお子さんがいらしています。小さなお子さんは0才からいらしていますね👶。とてもかわいいです。

来院される理由はいろいろあるのですが、虫歯が心配で来られることが1番多いです。そして食事に関することでの来院も多いです。例えば、「咬まずに飲み込んでいる。」、「ずっと咬んでいてなかなか飲み込みこんでくれない。」、「食べるのが遅い。」、「食べる時にくちゃくちゃ音がでている。」などなど、、、、、みなさん大変ですね😞。

お子さんの成長発育と食べさせ方・食べ物の形態などがあっているかをみていくのですが、その前にとても大事なことがあります。それが食事のときの姿勢や環境です。これが悪いと何をやっても効果がでません。いわゆる食事の基本となるものですね👍。1つ1つ大事なところをみていきましょう。まずは食事の姿勢からですよ。

⓵、少し顎を引いて飲み込みましょう。

⓶、背筋はピーンと伸ばしましょう。

⓷、ひじは直角に、高さはテーブルと同じになるようにしましょう。

⓸、テーブルから握りこぶし1個分離れましょう。

(離れすぎると猫背になるので注意です。)

⓹、ひざは直角になるようにしましょう。

⓺、足底は床にしっかりつくようにしましょう。

みなさんはできていますか❓。私も普段そこまでできていないかもしれないです😢。お子さんは成長していきますので、テーブルやいすも少しずつ変えたり、手を加えていかないといけませんね😞。大変大変。

では次に環境です。環境というのは食事に集中できるかどうかです。

⓵、食事の時間にお腹は減っていますか❓。

・間食し過ぎていませんか。

・よく体を動かしていたでしょうか。

空腹は最高の調味料ですよ🧂。

⓶、生活リズムはどうでしょうか❓。

・眠たくなる時間ではないでしょうか。

⓷、食事に集中できていますか❓。

・テレビなんかがついていないでしょうか。

・スマホなんか持っていやしませんでしょうか。

⓸.食事の時間を楽しんでいますか❓。

・みんなでおいしそうに食べましょう。

・保護者もスマホはみちゃダメですよ。

とにかく食事に集中する、食べたくなるように仕向ける、これが大事です。

食事の姿勢や環境がしっかりしていれば、食事を咬むのも飲み込むのもスムーズに行われやすくなります😊。それに伴いお口の周りの筋肉や機能も増強されます。基本は大事ですよ。大変かもしれませんが、まずは姿勢や環境を整えましょう。これだけで、問題が無くなることも多いですよ😊。是非やってみてください。わからないことがあればご相談くださいね。