お役立ち記事
お知らせ
採用情報
熊本県熊本市中央区の大人と子どもの診療室-ひかる歯科ちえこども歯科へのお問い合わせ電話番号
お知らせ
HOME >  定期健診は1時間!

NEWS&BLOG 一覧

定期健診は1時間!

皆さんはお口の定期健診は受けられていますか❓。お口の健康を守るために是非とも受けていただければと思います。

さて、この定期健診についてよく聞かれる質問の中に、『1回あたりの時間はどれぐらいみておけばいいですか❓。』というものがあります。次の予定もあるかもしれませんので気になりますよね。ひかる歯科ちえこども歯科では基本的に大人の方で1時間、小学生・中学生の方は45分、小さなお子さんは30分で予約を取らせていただいています⏱。大人の方は歯の数が多くなり歯石も硬いことが多いため時間が長くなります。小さなお子さんは歯の数が少なく、集中力もそんなにもたないため短くなりますね。もちろん大人の方でも歯の数が少ない方はいらっしゃいますので、その場合は少し短めになったりはします。

実はこの定期健診に費やす時間は、歯医者さんによって様々です😲。大人の方でも30分、45分で終わらせる歯医者さんもありますし、ひかる歯科ちえこども歯科と同じ60分の歯医者さんもあります。もっと長くて90分以上という歯医者さんもあります。それぞれ特徴がありますので、少しみてみましょうか😊。

◎時間が短い歯医者さん。◎

良い所   患者さんの予約がたくさん入れられます。

(予約を取りやすいです。)

早く終わります。

お手軽です。

悪い所   きちんときれいにできるのか❓。

あまりお話はできません

短い時間で行うにはスタッフが大変💦。

保険診療だと特に安くなるわけではないです。

◎時間が長い歯医者さん。

ちなみに90分以上の歯医者さんだと保険外診療の歯医者さんもあります。その場合、歯肉マッサージなど一味違ったサービスも

あったりしますよ👍。◎

良い所   きちんときれいにできます。

ゆっくり話せます。

スタッフもゆとりがあります。

悪い所   患者さんの予約が取りにくくなります😞。

時間がかかります。お口開けておくのが結構大変です😅。

こんなところでしょうか。正直な話、経営的には時間を短くした方がいいですね。きちんときれいにしたい、スタッフの負担を考えると時間が長い方が良いとなります。

定期健診や予防に力を入れている歯医者さんでは、大人の方で60分が多いように思います。話を聞いて、お口の中を診査して、きちんとクリーニングなどを行うとなると、私としてもやっぱり1時間は必要と考えています。これは歯医者さんによっても、患者さんよっても変わると思います。ちなみに私は髪を切るのは、39カットです👍。美容院には行ったことありません。あまり髪型にこだわりが無いので早く終わりたいですし、特に話をしたいわけでもないからです😊。こんな奴が60分の定期健診を語っています👍。

ひかる歯科ちえこども歯科で定期健診を受けられる方は、60分時間が必要と思っていてください。そのかわり、ひかる歯科ちえこども歯科のやさしくて優秀な歯科衛衛生士さん達ががんばってくれます。受診価値は十分ありますよ

お口の保湿剤あれこれΣ(・ω・ノ)ノ!

お口の保湿剤は需要が高まっています。お口が乾燥しやすい、乾燥している方、いわゆる口腔乾燥といわれる症状がある場合に用いることが多いのですが、売り上げは年々増えているとのこと😞。それだけ困っている方が増えているんですね😢。

口腔乾燥は結構つらいです。まず食べにくくなりますし、しゃべりにくくなります💦。お口の中に傷などもつきやすくなり、ピリピリしたりヒリヒリしやすくなります💦。虫歯や歯周病なども進行しやすくなりますね💦。大した事なさそうですが、ひどくなれば人生の楽しみが激減するぐらいの症状になります。

いろいろと対策はあるのですが、その中の1つが保湿剤の利用となります。まずはどんな種類があるかみてみましょう。

🌟お口の保湿剤の種類。🌟

◎洗口液タイプ。

ボトル状の容器に入っており、薄めて使うものとそのまま使うものがあります。液体状のため、これだけでは保湿効果の持続時間が短いことが多く、後述するジェルタイプの保湿剤との併用がお勧めされています。通常の洗口液とは違いますので買う時に注意してください。通常の洗口液は微量のアルコールが含まれていることが多いです。アルコールは乾燥しちゃいますし、刺激も強いです。逆効果になりますよ🥶。

◎スプレータイプ。

スプレー容器に入っています。お口の中に数回噴霧し、舌を動かしてお口の中全体にまんべんなくいきわたらせます。1番手軽に用いることができるタイプですね。ただ液体状のため、これだけでは保湿効果の持続時間が短いことが多く、後述するジェルタイプの保湿剤との併用がお勧めされています😊。

余談ですが、前述した洗口液タイプをスプレー容器に移して、スプレータイプと使っている方もいらっしゃいます。自分に合うようみなさん工夫されていますよ👍。

◎ジェルタイプ。

チューブ状の容器に入っています。指などに取って、舌の上に乗せて、舌を動かしてお口の中全体にいきわたらせます。歯ブラシやスポンジブラシを用いてもかまいません。ジェルタイプなため保湿効果の持続時間が長くなります😊。ただ、乾燥した状態で直接塗ると、逆に口腔乾燥を強く感じることもあるため、前述した洗口液タイプやスプレータイプ、もしくは水などでお口の中をうるわせたあとに用いるのがお勧めです。また多く塗り過ぎても、粘りが気になるため適量使用に注意しましょう🙅。

手軽なため日中はスプレータイプを使用されている方が多いです。それに加えて、夜寝る時など長く保湿したい場合は、ジェルタイプも使うという感じでしょうか。状況によって使い分けます👍。

お口の乾燥は様々な症状が出ますし、ひどくなれば著しく日常生活に支障をきたします。対応法もいろいろとあるのですが、保湿剤もその1つです。日々改良が進んでおり、大変有用な対処法の1つです。お口の乾燥でお困りの方は是非検討してみてください。わからないことがあればご相談くださいね。

格安の歯ブラシはどうですか❓

今回はよくある質問からです。その質問は、『格安の歯ブラシはどうですか❓。』というものです。格安っていうとどれくらいでしょう。どんな歯ブラシなのでしょうか❓。

一般的に普通に売っているまともな歯ブラシですと1本あたり100円以上はしますね。有名メーカーですと200円から300円ぐらいが多いイメージです。高いものは1000円ぐらいするものもあります😲。

格安となりますとまとめて売っているタイプの歯ブラシですね。5本や10本単位で100円や200円で売っているものです。業務用の歯ブラシ、ホテルなんかに置いてある歯ブラシもこのタイプですね😅。

ただ最初に言っておきたいのは、安い物の中にもそれなりに良いものはあるということです。技術の進歩や材料の改良などで、昔より安くていい歯ブラシはでてきています。ホテルに置いてあるような歯ブラシでも、昔よりずいぶんよくなっていますよね😊。みなさんも感じませんか❓。昔のホテルの歯ブラシはひどかった、、、、、( ノД`)シクシク…。歯医者さんからしたらとても使えるものではありませんでした。最近はなかなかですよ👍。

とはいってもやっぱりきちんとした歯ブラシに比べれば、かなり劣ることは間違いありません。素材の質や耐久性、毛先の性状の細やかさなど、ぱっと見ではわからないところが全く違います😞。格安の歯ブラシは毛が乱れたり広がったりするのが早く、毛先もきれいにカットされておらず、そろっていないものが多いです。そのため磨いているのに磨けていない、歯や歯ぐきを傷つけやすいなどの問題がでやすいです😅。

また、格安の歯ブラシはだれでもそれなりに合うように作られています。それなりの歯ブラシになると、様々な工夫が凝らしてありますね😊。こういった方につかってもらいたいという、ターゲットがきちんとしていることも多いです。例えば、「虫歯が気になる方。」、「歯周病が気になる方」などパッケージに書いてありますよ👍。

まあ、基本的には1本単位で売っている歯ブラシを使うことをおすすめします。ただ、格安の歯ブラシでもそれがとても気に入っていて、変えたくないという方もいるでしょう(´ε`;)ウーン…。その場合は、歯ブラシの交換時期を1~2週間にすることで対応してもいいでしょう。目的は汚れを落とすことになりますので、目的さえ達してくれれば、使いやすさや気にいっているかどうかを優先してもいいと思いますよ。

セミナーに行ってきました!(in東京、東京駅八重洲口付近)

セミナーin東京―――――Σ(・ω・ノ)ノ!

3月20日(水)と21日(木)の2日間、東京に勉強しに行ってきました。20日の早朝出発、1泊して21日の夜帰宅とまずまず強硬日程です。まあ、日帰りよりましですか。20日の夜は秋葉原探索もできましたし、楽しめた😃。ちなみに私だけでなく副院長、働いてくれている歯科衛生士さん達もいろいろと行っていますよ😊。やっぱりテンションあがります👍。

オンラインでのセミナーもあるのですが、やっぱり直接聞くのが1番ですよね。オンラインは何故か眠くなってしまうんです💤。何故なんでしょう❓そもそも歯医者さんのセミナーは実習付きが多いため、オンラインでは難しいことも多いんです。

今回のセミナーは、ひかる歯科ちえこども歯科が力を入れているお子さんの歯並びについてのセミナーです。当院がお子さんに提供したい歯並び治療としては、いくつかテーマがあります。

⓵、歯並びが悪くならないよう予防する😊。

(お子さんの成長を見ていく中で、歯並びが悪くなりそうな傾向があり、矯正治療以外でできる歯並び治療があれば提案・処置をしていきます。)

⓶、見た目はもちろん、機能もしっかり😊。

(歯並びや咬み合わせはもちろん、お口の周りの機能全般を改善していきます。お口の周りの筋肉の強化(舌や唇、頬など)や正しい呼吸や飲み込み方法の説明・指導を行います。)

⓷、歯を抜かない歯並び治療😊。

(やっぱり抜きたくはありません。)

⓸、痛くない、目立たない歯並び治療😊。

(お子さんにやさしくです。)

などです。

すべてを成り立たせるのはなかなか難しかったりします(´ε`;)ウーン…。しかし今回のセミナーは、これらを高いレベルで網羅してくれる内容となっています。講師の先生は『各務 肇(かがみ はじめ)』先生、御年80を超える先生です😲。もう40年以上セミナーを開かれています。本も書かれていますので検索してみてください。現在、各務先生の治療法はひかる歯科ちえこども歯科において、お子さんの歯並び治療における柱の1つとなっています。

しかしすごいのは、その臨床に対する意欲、そしてそれを伝えたいという情熱ですね。有無を言わせない説得力があります。じつはセミナーの半分以上は臨床とは関係のない雑談だったりしますが(どんどん脱線していくんです💧。)、その中にも役に立つ情報があったりして耳が離せません。本当にいろいろな経験や勉強をしてこられたんだなと思います。あやからねばΣ(・ω・ノ)ノ!。爪の垢くれないかな、、、、、。

この各務先生のセミナーは5段階あります。私は今回で3段階目なのですが、副院長は5段階すべて受講済( ゚Д゚)。しかも再受講に時々行っています。とても魅力のあるセミナーなんですよ。ひかる歯科ちえこども歯科全体で少しでも各務先生の考えに追いつけるようにがんばります👍。

ちょっと前になりますが・・・歯科医師国家試験合格発表!2024年!

入試シーズン、みなさんはもう終わりましたか❓。受験者本人はもちろん、ご家族の方も心配ですよね。今年は私の家族に受験者はいないので、ゆっくり高みの見物です。まあ来年は、2番目の子が高校受験となります。今から、心配しかない😢。誰かやる気スイッチの場所を教えてください。

さて、この時期になると私達歯医者さんに嫌でも耳に入ってくるのが、歯科医師国家試験合格発表です😊。毎年1・2月頃に試験が行われ、3月に合格発表となっており、合格発表では大学別、新卒、既卒ごとに受験者数、合格者数、合格率まで発表されます😊。すでに合格しており、そんなに興味も無い(笑)ため、試験日や合格発表日も調べませんし、知りません。しかし、毎年ですが、合格発表日当日、遅くとも次の日には不思議と情報が入ってきます。そんな感じなのですが、母校の合格率はちょっと気になったりします💧。

歯科医師国家試験は近年難度が上がっています💦。通常医療系の国家試験はある一定レベル(基準点)に到達していれば合格という選抜試験がほとんどで、合格率も割と高めです😊。例えば医師国家試験や看護師国家試験は90%程度の合格率、歯科衛生士国家試験や歯科技工士国家試験は95%程度の合格率で推移しています。普通にやっていればまず落ちません。昔は歯科医師国家試験も合格率90%前後だったようです。

しかし最近の歯科医師国家試験は、合格率60~65%で推移しています😞。合格者数が毎年2000人前後で固定化しており、選抜試験というよりは競争試験となっています。私の時の合格率が83.3%でしたので、この20年程でだいぶ下がっていますね。もし、今受けたら、、、、、いや、受かる受かる、きっと大丈夫😊。優秀だったよ💦。それでは気を取り直して、私の母校の合格率をみてみましょう(笑)。

九州大学歯学部     65.2%(去年62.7%)
全     体     66.1%(去年63.5%)

おっおう💦。相変わらず低迷しているな💦。っていうか、国公立大学で唯一60%台、断トツの最下位じゃねーか😢。大丈夫か❓。
まあ九大は学生の主体性に任せているところがありますからね。

ちなみに合格率ナンバーワンは今年も東京歯科大学で97.7%です。東京歯科大学は毎年合格率が高いんですよ。きっちり対策しているんだと思います。大したものです。ちなみに合格率最低は40%台となっています。6年通ってこれはちょっときつい、、、、、😞。

歯医者さんになるためには、この歯科医師国家試験に必ず受からないといけません!総合大学の歯学部もあれば、歯科のみの単科大学もありますが、どちらも歯医者さんになるための専門学校といって差し支えありません。もし、歯医者さんを目指す方がいらっしゃったら、この大学別の合格率も参考にしてくださいね。結構差がありますよ😲。

思春期における歯医者さんの目標!

今回は思春期における歯医者さんの目標についてです。とくに中学生、高校生が対象となります。この時期は当院の目標である、

「現在診療しているお子さんが大きくなって、お口の中で困らないようにすること、そしてそのお子さんに子供が生まれたあと、その子供を当院に連れてきてくれること。」

の最大の鬼門となります😞。

なぜか❓。中高生になると来なくなるんですよーーーーー( ノД`)シクシク…。小学生まではきちんと来てくれていたのに中学生、高校生になると急に受診率が低下するんです。痛くなったり、何か日常生活に支障をきたさない限り、なかなか来てくれなくなります😢。

理由を聞いてみると、「時間が無い。」、「困っていない。」が多いです😞。中学生、高校生になると、生活環境は一変します。授業や部活など学校生活に費やす時間やテスト勉強、塾なども増えることから、自分の自由時間は思っていたより少なくなります。友人関係や行動範囲も広がりますので、その少ない自分の自由時間を歯医者さんへの通院ではなく、他のことに使いたいのは当たり前かもしれません😅。そして何より、親の言うことを素直に聞かなくなりますよね。時は第2次反抗期、なかなか難しい。私はとてもいい子だったんですけどね、、、、、。

とはいってもこの時期、虫歯にはかなり注意が必要な時期です🙅。年齢あたりの虫歯の本数や虫歯を治療した本数の平均をグラフ化したものをみてみると、小学生(12才まで。)は非常に少ない状態を維持しているのですが、中学生(13才以上。)以降は急激に増えていきます。昔に比べて虫歯の総数は減っているのですが、この傾向はあまり変わっていないのが現状です😲。

そこで当院では中学生、高校生のお子さんには特別な目標を設けています。せめてこれだけはといった感じで、ハードルは低く見守る感じですかね。ではその内容です😊。

🌟来てくれただけで御の字。🌟

本当にそれぐらい受診率が下がる傾向がみられます。来てくれてありがとうですよ、本当に😊。受診理由にかかわらず、『予防できるチャンス!』と思ってやっていきます。

🌟ハードル低め。🌟

いろいろと説明はしますが、ここだけは頼むというところだけやってもらえれば良しとします。3日坊主でもかまいません。まったくしないよりいいですし、少しでも印象に残ってくれればいいのです😊。小学生までに虫歯のリスクが低い状態が出来上がっていれば、中学生、高校生になってもその状態はある程度維持されると感じています。いろいろ言って来なくなるのが、1番リスクが高いですからね。まあ、貯金を切り崩している感じになりますが( ノД`)シクシク…。

とにかく、この思春期をうまいこと乗り越えたい、乗り越えて欲しいと思っています。様々な面で将来に向けての分岐点となる大事な時期ですが、お口の中にとってもとても重要な時期です👍。ちょっとでも気にかけてもらえればありがたい、御の字です。

きれいな歯並びに向かって! 前歯の生え変わりは重要です!前歯の生え方をチェックしよう!

お子さんの歯並び、気にされていますか❓きれいに並んでほしいですよね。今回は歯がきれいに並ぶお子さんの大事な特徴の1つをみていきたいと思います。ポイントとなる時期がいくつかあるのですが、特に大事になるのが今回ご説明していく『前歯のはえ変わりの時期』です。

『前歯のはえ変わりの時期』とはいつのことでしょう(´ε`;)ウーン…。具体的には下の前歯4本、上の前歯4本、合計上下で8本がはえ変わる時期です。年齢だと個人差はあるのですが大体6才から9才ぐらいになりますね。この8本がきれいにはえ変わってくれると、私達も一安心できます😊。

なぜ安心できるのかといいますと、その後に真ん中あたりの歯(上下左右合計12本。)がはえ変わっていくのですが、この部分は新しくでてくる大人の歯の幅の合計が、すでにある子どもの歯の幅の合計より小さいのです😲。真ん中あたりのはえ変わりは、余裕をもって並んでくれることが多く、その前の段階である前歯のはえ変わりがうまくいってきれいに並んでいれば、その状態をそのまま維持できることがほとんどです。もちろんはえ変わりの順番や大人の歯の出てき方の問題できれいに並んでくれないこともあります。しかし、この『前歯のはえ変わりの時期』がうまくいかないで、歯並びがきれいに並ぶお子さんはいないといっていいほど大事となります😊。

ではどういった感じで前歯が並べばいいのでしょうか。大事なポイントを挙げていきますね。要チェックですよーーーーー!

🌟歯並びについて。

・前歯が重なっていない👍。

・前歯が斜めにでていない👍。

・前歯が捻転していない👍。      などなど。

🌟咬み合わせについて。(上下の歯を咬み合わせた時の状態です。)

・上の前歯の真ん中と、下の前歯の真ん中が一致する👍。

・上下の前歯がしっかり咬んでいる👍。

・上下の前歯の重なり具合が正常👍。      などなど。

咬んで下の前歯が上の前歯に少し隠れるくらいが正常です。上の前

歯は下の前歯より2~3mm前方にあり、下の前歯が上の前歯で2

~3mm隠れるぐらいが丁度いいですね。

どうでしょうか。前歯のはえ変わりが始まったら時々確認してみてください。兄弟姉妹で似ている時もあれば、全然違うこともあります。結構おもしろいですよ😲。よくわからない場合はいつでも相談していただいて構いません。

ひかる歯科ちえこども歯科で行っている矯正治療も、この『前歯のはえ変わりの時期』に始めることが多いです。ここが1番大事って感じですね😊。でも本当にそうなんですよ。

 

義歯ブラシの替えどきは ❓

さて今回はよくある質問からです。今回の質問は、『義歯ブラシの替えどきは❓』です。みなさんは義歯ブラシって知っていますかね。入れ歯を磨くためのブラシで、歯ブラシとはまったく異なります。持つところの長さや太さ、毛の部分の形態、長さ、太さ、硬さなどすべてにおいてです。1度みてみるといいですよ。ひかる歯科ちえこども歯科にもありますが、薬局やドラッグストアなどにも売っています👍。

歯ブラシの替えどきは聞いたことあるのではないでしょうか。適切な磨き方で用いれば、大体1ヶ月ぐらいでの交換が推奨されています。これは様々な研究から導きだされものです。歯ブラシの清掃能力があまり落ちないうちに変えていきます😊。

他にも歯磨きの毛先がヘッドの部分より開いたらなんて話を聞いたことあるのではないでしょうか。ただこれについてはあまり推奨しません😲。そもそもそこまで毛先が開くまでの間に、歯ブラシの清掃能力はかなり落ちてしまっています。すでに手遅れです( ノД`)シクシク…。

では義歯ブラシの替えどきはどうでしょう。これに関しては、明確な交換時期を示す報告や文献はありません😞。ただ目安としてよくいわれているのは、『ブラシの毛にコシが無くなったと感じたとき。』です👍。これは歯ブラシと同じ理由になります。磨くときのイメージはゴシゴシ磨くというよりは、毛先で汚れをはじくイメージとなります。ブラシの毛のコシが無くなるとはじくことができません。汚れを除去する力が一気に落ちます。そうなる前に変えましょうということですね😊。

その他に衛生面でもずっと使い続けるのはよくありません。入れ歯についている汚れには、ばい菌がたくさんいます🦠。義歯ブラシにもたくさんのばい菌がくっついてしまいます。使用後は、毛の部分などに汚れなどが残らないように十分に洗浄し、乾燥状態で保存するようにしてください。湿潤状態で保存するとばい菌だけでなく、カビも繁殖する可能性があります💦。できるだけきれいに管理しながら、『ブラシの毛にコシが無くなったと感じたとき。』がきたら交換しましょう。

歯ブラシを定期的に変えている方でも、義歯ブラシは変えたことが無い方は結構いらっしゃいます。みせてもらうと毛は開いてしまって茶色くなっていることも少なくありません💧。歯ブラシと違って、義歯ブラシは直接口に入れる物ではありませんし、ばい菌は目にみえないのであまり気にならないのかもしれませんね😢。でも確実に汚れを除去する力は無くなっていますし、細菌学的には不潔な状態です。義歯ブラシも変えるようにしてくださいね。

2次虫歯って❓

今回のテーマは2次虫歯、聞いたことはありますか❓。2次虫歯とは一度治療した部分にできる虫歯のことです。結構多い質問に、「1度治療したのにまた虫歯になるのですか❓。」というのがあります。私達からすれば当たり前、『なることあるに決まっているでしょう。』です。むしろ何故ならないと思えるのかが不思議なくらいだったりします( ノД`)シクシク…。認識が結構違うのだなと、感じるところです😞。

誤解しないでいただきたいのは、治療に使った詰め物や銀歯自体が虫歯になるわけではありません。詰め物や銀歯が歯と接している部分から、残っている歯が虫歯になっていきます。その理由をみていきましょう🥶。

★虫歯菌は小さいのです。★

まずは虫歯菌が小さいということです🦠。私達歯医者さんがどんなにきれいに詰め物をしたり、適合の良い銀歯を入れたとしても、それは私達人間からみた世界の話です。虫歯菌からみれば隙間や段差があるのと一緒だと考えておいた方がいいでしょう🥶。もともと1番虫歯になりにくいきれいな歯が虫歯になっているのです。歯を再生させたのならともかく、歯医者さんができるのは修理になります。もとの状態より絶対に弱いのです。同じようにしていれば必ず悪くなるのは明らかです😢。

★だんだんノリが崩れていくのです。★

詰め物も銀歯もそうですがすべてノリでくっつけています。人類の科学の結晶といってもいいほどすごいノリなのですが、永遠にくっつけられるわけではありません💦。人が作ったものは必ず壊れます💧。歯には自分と同じくらいの体重がいつもかかっていますし、熱いもの冷たいものなど様々なものと触れています。常に台風や地震にさらされている状態です。虫歯と関係なく少しずつですが崩れてしまいます😢。そうすると隙間ができてきて、ばい菌が入り込みやすくなりますし、追い出しにくくなります🦠。そこから虫歯が広がってしまうのです。

まず知っていただきたいのは、私達歯医者さんがやっている歯の治療は修理であることです💦。虫歯の無いもとのきれいな歯に戻せているわけではありません💦。もちろんしないよりはるかにいいのですが、虫歯の無いきれいな歯に比べれば劣ります😢。ですから同じ状態が続けば必ずまた悪くなってしまうのです。治療を重ねるほど歯は減っていき、再治療となる間隔も短くなります。そういったことを防ぐには虫歯の治療をした方ほど、これまで以上にお口の中に気をつける必要があるんです😲。

具体的にはお口の中の清掃状態の改善や食生活の見直し、定期検診などの強化でしょうか。治療をすれば終わりではない、その後が大事であることを知っていただければと思います。

当院の治療に携わるスタッフは 全員 歯科衛生士になります

こんにちは。

当院のスタッフですが、最近はユニフォームのデザインと色が混ざっているため、職種について疑問に思われることもあるかと思います。

時々 ご質問いただきますので 当院スタッフ内訳をご説明しますと、現在のところ、

当院は、歯科医師 2名

歯科衛生士 10名

受付1名

といった体制です。

皆さんのお口に触れるスタッフ、小児の矯正に携わっているスタッフは全員国家資格をもった 歯科衛生士ですので 安心してお任せください。

また、受付が一人しかいませんので、歯科衛生士も電話対応、受付対応を手伝っていることがあります。

このような体制で頑張ってまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。