歯周病予防 一覧
あなたの天然歯の資産価値は ・・・1本100万円以上
こんばんは。
熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科 の 甲斐田です。
以前みた記事ですが
ある大学で 歯の意識調査が行われ それによると 一般の方は 歯の資産価値は 35万円/本 と考えている という結果がでたそうです。
一方 歯科関係者の意識調査では
歯の資産価値は 1本100万円以上 28本で2800万円 ということだそうです。
これは、歯が抜けて、インプラントになると 1本数十万から100万かかることもある、ということからでた試算ではないかとも
言われていますが、
歯があって健康に食べられことで 健康寿命が延びることを考えれば 歯の資産価値はもっとあるのではないか、とも思います。
自分の歯を大切に!
まずは おうちで 丁寧な歯磨きと フロス(歯間ブラシ)を!
歯ブラシの使い方 こういうふうに 磨いてほしい 大人編
皆さん こんにちは。
熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科 の 甲斐田です。
歯の磨き方 お薦めの動画です。
これは 今 一押しの クラプロックスの歯ブラシを使用していますね。
毛が5460本もある 密な歯ブラシでお薦めです。
この歯ブラシを使わない場合も この動画のように磨くのはお薦めです。
ぜひ 一度ご覧ください。
歯ブラシの ブラシを 歯に半分 歯茎に半分 あてて
回転するように磨くのが ポイントです。
2020年8月19日 | カテゴリー:これがお薦め ホームケア, お知らせ, 歯周病予防 |
歯間ブラシの使い方とは・・・
こんばんは。
熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科 の甲斐田です。
皆さんフロスや歯間ブラシは使っていますか?
30代以上の方は必ずフロスを使ってください。
歯間ブラシがはいるようになったら 歯間ブラシのデビューです。
歯間ブラシは、ちょうどいいサイズのものを一度だけ、通す必要があります。
何度も何度も通すと 歯茎を傷つける可能性があります。
30代以上の方の
おうちでのケアは、ながらケアでいいので(テレビをみながらとか、ネットしながらとか)
できるだけ丁寧にじっくり行ってください。
歯間ブラシの
どのサイズがちょうどいいかは、かかりつけの歯科医院で お尋ねください。
ちなみに前歯と奥歯は 隙間の大きさ が違うことが多いので
できれば2種類くらい使い分けるのが理想的です。
2020年8月18日 | カテゴリー:これがお薦め ホームケア, お知らせ, 歯周病予防 |
ギネスに載っている 世界で一番罹患 患者の多い病気
こんばんは。
熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科 の甲斐田です。
ギネスに載っている 世界で一番患者が多い病気は 実は 歯周病です。
日本人も 30代以上の 8割はかかっている と言われています。
歯周病が進むと 歯を失うだけではなく
心臓の疾患や、糖尿病、呼吸器疾患などにかかわり、それを重篤化します。
さらに 新型コロナの重症化リスクのひとつに 歯周病がある という 研究結果もイギリスで報告されています。
たかが歯茎の病気 というわけじゃないんです。
歯周病の予防、大切です。
2020年8月18日 | カテゴリー:お母さん達からよくいただく質問, 歯科の豆知識 Q&A, お知らせ, 歯周病予防 |
歯を長持ちさせる 5か条
熊本市中央区国府の ひかる歯科ちえこども歯科 の甲斐田です。
今日から、また通常診療です。
どうぞ宜しくお願い致します。
歯を長持ちさせる 5か条を考えてみました。
①自分にあう歯科医院をみつける
②定期的に歯科医院でクリーニングする
③家で毎日歯磨きをする フロスも使う
④飲食回数を決める ダラダラ食べしない
⑤歯を噛みしめない
自分に合う歯科医院をみつける ていうのはすごく大切です。
説明をきいて、納得してから処置を受けて下さい。
個人的には 予防に力を入れているところがお薦めです。
定期的に歯科医院でクリーニングする ていうのが 1番重要で
これをするとしないでは10年後の歯の状態が変わってきます。
特に30代以上の方は 歯周病の 進行に関わるので
定期的なクリーニングが 本当にお薦めです。
2020年8月17日 | カテゴリー:お母さん達からよくいただく質問, これがお薦め ホームケア, 歯周病予防 |
歯周病が中等度ということは 手のひら大の潰瘍があるのと同じ ということ
こんばんは。
熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の 甲斐田です。
タイトルの内容、どういうことだと思いますか?
歯周ポケットの中では 炎症が起こっています。
中等度の歯周病ということは 歯周ポケットが全部の歯に5-6ミリ、ある、ということになります。
ということは 歯周ポケット 5-6㎜× 歯の数28本 = 72平方センチ と計算できるそうです。
72平方センチ = 手のひら大の大きさ ということになります。
もし腕や足やおなかに手のひら大の潰瘍のようなものがあったら、だれもが きちんと治療すると思います。
それが口の中で起こっていて、よくみえないことや、歯周病がサイレントキラーといわれる 症状が進むまで自覚症状がない病気 なこと
から、歯周ポケットを多くの人が放っておいてしまっています。
これを放置していると、気づいた時には、重度の歯周病に進んでいて、歯を残せない、ということもありうるのです。
この 歯周病の正しい知識について できるだけ多くの人に知ってもらい、歯をできるだけ長持ちさせるお手伝いをすることができるといいなーと思い、ひかる歯科ちえこども歯科では 現在 絶賛 取組中です。
はがき等の郵便物が届いた患者さんは、この取り組みの一環なんだな、と思ってもらえると嬉しいです。
2020年7月14日 | カテゴリー:新着情報, 歯科の豆知識 Q&A, 歯周病予防, その他 |
歯周病が進むと 口臭がつよくなる のはなぜでしょうか?
こんばんは。
熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の 甲斐田です。
Q. 歯周病になると口臭が強くなると ききましたが、なぜでしょうか?
歯周病菌は 虫歯菌よりずっと臭いのある菌です。
歯周病が進むと 口臭の原因となってしまいます。
それはなぜかといいますと
A.歯周病菌が代謝するときに 作り出す ものに 硫化水素 や メチルメルカプタン といった物質があります。
この物質が臭いのもとになってしまいます。歯周病菌は歯周ポケットの中で 増えるのですが、そうすると、 口臭もつよくなってしまいます。
口臭の予防のためにも歯周病予防、歯周病治療 は 効果があるんですね。
2020年7月6日 | カテゴリー:新着情報, 歯科の豆知識 Q&A, お知らせ, 歯周病予防 |
うがいで虫歯や歯周病は 防げますか?
こんばんは。
熊本市中央区国府の 親子で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の 甲斐田です。
Q.うがいで 虫歯や歯周病は 防げますか?
A.うがいでは 口の中の食べかすをある程度 洗い流すことができても プラーク(細菌の塊)はべったり ひっついているため とることができません。
フッ素うがいは、歯の質を強くしますが、やはり、プラーク(細菌の塊)が残ったままだと 効果が 減ってしまいます。
うがいだけでなく、歯磨き(歯ブラシ + フロス 必要があれば 歯間ブラシも) をすることが大切です。
2020年7月2日 | カテゴリー:新着情報, 歯科の豆知識 Q&A, 歯周病予防 |
プラークって食べかすですか? 歯の豆知識 Q&A
こんばんは。
熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の 甲斐田です。
Q1・プラークは食べかすのことですか?
A・プラークは食べかすではありません。プラークは細菌の塊です。そのえさとなるのが 食べかすです。プラークを放置していると
その細菌の塊にさらに細菌がくっついていき、ぬめりのような状態になっていきます。その細菌の中に、虫歯菌や歯周病菌も含まれていて
虫歯や歯周病を引き起こします。
おうちで、しっかり歯磨きをして、食べかすを除去し、プラークを作らせないことが 一番大切です。
また、定期的に歯科医院でメンテナンスをし、綺麗にクリーニングすることが 非常に大切になります。
2020年7月1日 | カテゴリー:新着情報, 歯科の豆知識 Q&A, お知らせ, 歯周病予防 |