お役立ち記事
お知らせ
採用情報
熊本県熊本市中央区の大人と子どもの診療室-ひかる歯科ちえこども歯科へのお問い合わせ電話番号
お知らせ
HOME >  最近 歯茎が下がってるような気がする という場合

歯を長持ちさせるには 一覧

最近 歯茎が下がってるような気がする という場合

こんばんは。

熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の甲斐田です。

 

歯茎のラインが、以前より下がっている、という方いませんか?

それは、歯周病によるものです。

歯茎が下がるのは、加齢変化の一つともいわれていますが

歯槽骨(歯を支える周りの骨)より3.0ミリの距離までしか

健康な歯茎はありません。

 

ですので、

歯茎が下がった⇒歯槽骨のラインが下がっている ということになります。

以前より歯茎が下がっているという方は、

歯を支える骨も減っていますので 注意が必要です。

 

歯周病が進まないようにするためには、

適切なホームケアと 定期的なプロケアが 必要になります。

唾液と虫歯菌 のたたかいです

こんにちは。

熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の甲斐田です。

 

虫歯はどうしてできるか?

虫歯菌がお砂糖をエサにお口の中を酸性にする⇒歯が解ける (歯からミネラル分が溶け出す) = 積み重なると初期虫歯のはじまり・・・

唾液が酸性を中性に戻す⇒ 溶け出したミネラル分が戻ってくる(再石灰化)

 

口の中では

お砂糖がお口に入るたびに

唾液と 虫歯菌の戦いが行われています。

 

唾液が勝つように

お口の中が酸性になる時間と回数を減らしましょう!

 

乳歯の詰め物を 外れにくく 詰めるには

こんばんは。

熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の 甲斐田です。

 

新患で来られた患者さんの親御さんに

「こどもの虫歯の治療を今までしてもらっていたところでは、とにかくすぐ詰め物がとれる。

すぐにとれるから、こどもの詰め物とはもうそういうものだとおもっていた」

といわれたのですが、当院で治療が終わった後、

「ここの詰め物はフロスをしても違う。外れる感じがしない」

と言っていただきました。

良かったです。

当院の 乳歯の詰め物は 長持ちするように工夫をしています。

暫く間があいて、久しぶりに来た患者さんを検診したときでも、詰め物は外れてなくて、問題ないことが殆どです。

 

乳歯の詰め物というのは、コツをつかんで治療しないと、一般的に 永久歯よりは 外れやすいです。

 

その理由は

①お子さんは唾液が多い。唾液で歯の接着面が汚染されると、詰め物は外れやすい

ということと

②乳歯のエナメル質は薄い。(エナメル質はほとんどが無機質でつくられているため、

象牙質より接着しやすい。そのエナメル質が薄い乳歯は詰め物がひっつける面積が小さいということ)

ということにあります。

 

わたしたちは

①のために 小さいお子さんの治療には 必ずラバーダム防湿を使用しています。

これを使用することで、お子さんのお口の中に薬液やお水が流れることがなく、お子さんが急に動いても、口を傷つけることがなく、

さらに、唾液が接着面につかないので、詰め物が長持ちします。

 

また、

②のために、歯を削るときの削る形で外れにくいような工夫をしています。

 

以前、ディーラーさんに

「なぜ、こちらでした乳歯の詰め物は外れにくいのか?コツを教えてほしいと 他院の先生から 質問が出ているので教えてほしい」

と質問されたのですが、

 

やっぱり

ポイントとしては

唾液の排除ができているか、ということにあると思います。

 

ラバーダムは、治療者が 手順に慣れるまでは 時間がかかると思いますが、

慣れるとすぐに装着できます。

慣れてしまえば、安全で綺麗に正確に 処置できるので お子さんの治療のときは必ず

ラバーダムをするのが一番長持ちするコツなのではないかと 思っています。

 

 

歯が長持ちするように お手伝いがしたい

こんにちは。

熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科 の甲斐田です。

 

当院では、虫歯になった歯を削ってうめる、といった今、問題が起きている歯の対処だけでなく(もちろんこの処置も大事な処置です)

歯が長持ちするように お手伝いをしていきたいと 思っています。

 

というのも

 

虫歯も歯周病も感染症です。

しかも、口の中に常にいる菌ですので、感染して以降、菌がいなくなることはありません。

いかにその活動を 静かにさせておけるか、という戦いになります。

そのためには、菌数を減らしていくことが大事になります。

菌数を減らすためには、おうちでの適切なホームケアと、定期的なプロケア(衛生士によるケア)で

食べかすやプラークバイオフィルム(菌の塊)、歯石(菌の足場となります)を減らしていくことが重要です。

 

その方によって、菌の種類は違いますので、レッドコンプレックス(歯周病菌の中で兇悪な菌で、この3種の菌がいると歯周病が重症化しやすくなります)

がいるような方は、リスクが高いので、短い周期で、あまり悪い菌が住み着いていない方は、長い周期での定期的なケアが必要となります。

 

当院では、患者さんの 歯を長持ちさせることに貢献できるように 今後とも取り組んでいきたいと考えています。

 

 

黒い歯石は 危険な歯石です

もし、あなたのお口の中に 黒い歯石があるとしたら・・・

 

黒い歯石というのは PG菌(ポルフィロモナス・ジンジバリス)なんです。

レッドコンプレックスという 悪質な 歯周病菌3つの中でも

最強の 歯周病菌が PG菌です。

PG菌は黒い色素を産生する歯周病菌なので

歯石が黒くなっているというのは、口腔内 歯周ポケットの中にPG菌が沢山あるということなんです。

 

PG菌というのは、非常にパワーアップしていく歯周病菌です。

PG菌は 繁殖する力が強く、2か月くらいで繁殖してしまいます。

ですので、PG菌の多い方の口の中で歯周病を進行させないようにするためには

2か月くらいで来院される必要があるってことなんですね。

 

こういう、レッドコンプレックスやPG菌のある方は、

非常に歯周病菌のリスクが高い方で

気を付けていても歯周病が進行して行ってしまうので非常に注意が必要な方になります。

 

煙草で歯茎はどう変わりますか?

お口の中は煙草でどう変化するか。

歯にヤニ汚れがつきやすくなる・・・というのは

良く知られていることだと思いますが、

歯茎はどうなるでしょうか?

 

歯茎は毛細血管で成り立っているので、

煙草のニコチンの作用で

細くなってしまったり、切れてしまったりします。

 

炎症が起きやすくなります。

起きた炎症もなかなか改善しません。

 

炎症が起こっても

歯茎がぶよぶよするのではなく

ポケットが深くなったり

歯茎が固くなってしまう。(柔軟性を失ってしまうそうです)

これは外科処置のときなどに影響が大きいそうで

インプラントの手術など、外科処置の 経過が悪くなってしまうこともあるそうですよ。

 

健康のためには 禁煙をお勧めしたいですね。

(参考 土屋和子先生 セミナーより)

 

歯周病の治療をした後 歯茎が下がったように感じる

こんばんは。

熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の甲斐田です。

 

歯周病の治療を行うと

腫れていた歯茎が引き締まることで

歯茎が下がって、歯の根っこが一部見え始めることがあります。

その場合、患者さんとして、

これは良くなっているのか?

見栄えが悪くなったぞ。

と思われるかもしれません。

 

しかし、それは、良くなっているんです。

歯槽骨から3㎜の高さまでしか健康な歯茎は存在しません。

ですから、歯周病が進み、歯槽骨が減ってしまっているので

炎症を取り除いても、その高さまでしか 歯茎が存在しない、ということなのです。

 

炎症を放置しておくと、どんどん歯槽骨が減ってしまいますので

炎症をおさまらせないといけません。

 

健康な歯茎とは

引き締まった健康な ピンク色の薄い色の歯茎になります。

歯周治療をして、その状態までもっていきましょう。

虫歯も 歯周病も 感染症

虫歯菌も 歯周病菌も 感染症で

症状がでると、虫歯になったり

歯の周りを支える骨がとけたり ということが起こります。

菌が口の中からいなくなることはない・・・ということからすると

虫歯や歯周病といった 感染症は 一生治らない といえますね。

この先生のおっしゃっている

長く通い続けられる歯科をみつけて、定期健診にいくのが 一番 というのは 本当にその通りで

私達も 患者さんの歯を長持ちさせるためには

定期健診にきてもらう・・・という要素は 外せない と思っています。

定期的に 細菌や 細菌の塊、もしくは細菌のつくりあげる歯石を 取り除く といった

クリーニングが大切です。

6歳臼歯は 歯の王様

 

熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の 甲斐田です。

 

皆さんは 6歳臼歯ってご存じでしょうか?

なぜ、6歳臼歯という名前かというと、6歳前後で 乳歯の一番奥の歯の後ろに生えてくる 永久歯だから です。

 

6歳臼歯は 歯の王様だといわれています。

一番 大きくて 噛む力も大きく  咬み合わせの要になる ためです。

つまり、とっても重要な歯なんです。

 

しかし

 

① 溝が深い

② 一番奥の乳歯の後ろに生えてくる

③ 上下の6歳臼歯がかみ合うまでの時間がかかる

 

という 理由のために、虫歯になりやすい 永久歯なんです。

 

6歳臼歯が 生えてきたら、

念入りに 仕上げ磨きをしていただくことが

重要です!

また、歯科医院で シーラント という処置をしておくことも

6歳臼歯の予防になります。

 

6歳臼歯が生えてくる年齢は だいたい5-6歳ですが、

4歳で生えてくる子や、8歳でも生えていない子など、

お子さんによって差があります。

6歳くらいになったら、仕上げ磨きのときに、後ろから歯が生えていないか

チェックするようにしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

シニア世代に聞いた やっとけばよかった後悔 第一位は

歯の定期健診、ということでした。

面倒くさいかと思いますが、歯の定期健診 が あなたの 将来の 歯を守ります!

 

1 4 5 6 7 8 9