九州デンタルショーに行ってきたよ!!
6月1日(日)、今年も九州デンタルショーに行ってきました✌。ほぼ毎年行っているのですが、月の最後の日と最初の日は忙しいので時期をずらして欲しい。月締め業務やスタッフの給与計算などたくさんやることがあるの、、、、、😢。ちょっと行くかどうかまよったじゃない💦。
まあそれは置いといて、一般の方にはあまりなじみはないイベントですよね。でも、歯医者さんや歯科衛生士さん、そして歯科技工士さんにとっては結構大きなイベントです👍。毎年この時期に福岡で行われており、今回は去年と同じくマリンメッセ福岡での開催となりました。グランメッセ熊本の海、福岡バージョンです😊。実は結構楽しみにしているイベントだったりします😊。
九州デンタルショーでは歯医者さんで使う機械や材料、システムなどを開発・作製している主だったメーカーが一堂に会します😲。実際に機械や材料に触れながらメーカーの方から説明をうけることができますし、試供品をもらったり、機械の貸し出しの約束をしたりできます。もちろん一気に購入までしてしまってもかまいません。やはりというか歯科において話題になっている治療に関する展示が多くなり、歯科界の潮流を肌で感じることができますよ👍。
どのメーカーも『推しの商品』があり、すごく推してきますね((´∀`*))。人気のブースは並ばないと担当者と話もできません。
その他にも、様々なセミナーが開催されます。有名な歯医者さんもたくさんみえられますね。また、普段なかなか会えない知り合いの歯医者さん(同期など。)に出会えたりするのも楽しみの1つですね。当院がお世話になっている出入り業者さんきていて、取引のある歯医者さんへの挨拶に余念がないようでした。相変わらず大変そう😞。休日労働だな。給与出ているといいのですが、、、、、💦。
午前9時に開場だったので、それにあわせて行ったのですが結構並んでいましたΣ(・ω・ノ)ノ!。超人気のラーメン屋並みに人気です。この混雑ぶりをみていると、歯医者さんの世界もまだまだ盛況だなと思います😊。
私もお目当ての機械や材料なんかをしっかりみることができてご満悦、様々な新商品の資料や試供品もいただくことができました。5時間ほど滞在させていただきましたが、とても有意義な時間を過ごせました。
気になっているのは以前(私が福岡にいた頃。20年程前。)に比べると規模が小さくなっていることでしょうか💧。現在は土日の2日間の開催ですが、以前は金土日の3日間あったんですよ。試供品もばらまくように配っていました。それはもう花咲かじいさんのようにです🌸。最近はきちんと名前や医院名を書かないといけませんし、もらえる量も少ない😢。まあ、医療法の問題もあるらしいですけどね。うーん、どうなんでしょう。歯科界は不況業種らしいですからね🥶。まあ、私個人としてはそんなことはないと思っています。