野菜代わりになりますか❓
みなさんはお子さんの食事にこだわっていますか❓。大切な成長期の食事、こだわりたいですよね。でも、やっぱり楽もしたい🌟。そこでよくある質問です。今回の質問は、『市販の野菜ジュースや野菜ふりかけは、野菜代わりになりますか❓。』です。うん、よくわかる。勝手に飲んどけ。勝手に御飯にかけて食っとけって感じですね😊。子どもが中学生以上になると、放置に拍車がかかります。
さてではこの2つ、どんなもんなのでしょうか❓。まずは市販の野菜ふりかけからです。
野菜ふりかけについては、一度に摂取できる量が少なく、生野菜や果物といった原料由来の栄養素を十分に摂取することは不可能です😞。たくさん摂り過ぎると、今度は塩分などの過剰摂取が問題となります。野菜代わりにはなりえませんし、補助の補助、さらに補助といった感じです( ノД`)シクシク…。
次は、市販の野菜ジュースです。野菜ジュースは原料由来の栄養素を含有していますが、原料を絞ったり加熱殺菌したりといった製造過程で失われてしまう栄養素があります💦。代表的なものが食物繊維とビタミンCでしょうか。食物繊維には水溶性と不溶性がありますが、特に不溶性食物繊維は搾りかすとして除去されてしまいます。ビタミンCは加熱殺菌処理の際に一部が失活します💧。
しかしこういった製造過程の影響を受けない栄養素もあります。鉄やカリウムなどのミネラル、野菜の色素であるカロテノイド(リコピンやβ-カロテンなど。)などです😲。こういった栄養素は、野菜ジュースのような加工品で摂った方が、吸収率が高くなります。実際そういった報告がありますし、栄養素の効果が確認されています😊。
栄養素の補給の面では、野菜ジュースは活躍できる場面がありそうですね。うまく使うといいかもです👍。
しかし、歯医者さんからすると1つ問題があります。野菜ジュースは「飲む。」だけで「咬む。」という動作が伴いません💦。「咬む。」という動作はお口の周りの機能の強化・促進に関わりますし、全身的にも大きな影響を与える動作です。これがまったく無いのは、かなり問題です😅。
こういったことから、市販の野菜ジュースや野菜ふりかけが野菜のかわりになるかといえばなりえません😞。野菜は食事でとるのが1番であり、野菜ジュースはその補助、野菜ふりかけは補助の補助、さらに補助といった位置づけになります。とはいっても、忙しい時もありますし、どちらもおいしいですよね。市販の野菜ジュースなんて各社工夫を凝らしています。うまく活用するのは悪くないと思います。
2025年4月8日 | カテゴリー:新着情報, お母さん達からよくいただく質問, これがお薦め ホームケア, 歯科の豆知識 Q&A, 院長からの発信, よくある質問 |