お知らせ
採用情報
熊本県熊本市中央区の大人と子どもの診療室-ひかる歯科ちえこども歯科へのお問い合わせ電話番号
お知らせ
HOME >  チョコレートは虫歯になりやすいですか?

歯を長持ちさせるには 一覧

チョコレートは虫歯になりやすいですか?

こんばんは。

熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の 甲斐田です。

 

食品の虫歯のなりやすさは

基本的に

その食品に入っている砂糖の量に比例しています。

 

そのほか、砂糖以外に、その 食品が 歯に残りやすい 粘着性があるかどうか、

というのも関係していると考えられます。

 

そのなかで、例外的に、虫歯のなりやすさが砂糖の量に比例していない

砂糖の量はある程度多いんだけど 虫歯になりやすさは ちょっと低い

という存在が

チョコレートです。

 

以前お話をうかがった予防歯科の教授によると

チョコレートはポリフェノールが入っているから虫歯が少し抑制されるんだろう というお話でした。

 

ですので、チョコレートは 砂糖の割には虫歯になりにくい・・・といえます。

 

しかし、中にキャラメルや粘着性のものが入っていたり、

ぺろぺろキャンディーのような形をしていると長くなめますので

こういった チョコレートは 虫歯になりやすいです。

 

その形状や粘着性など、歯に残りやすいかどうか、そういったことを考えて

おやつを選んでもらい、楽しく虫歯予防してもらえればと思います。

なぜ 寝る前に 甘いものをとると 虫歯になりやすいのか?

こんばんは。

熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科 の甲斐田です。

 

Q.寝る前に 砂糖が入っているものを 摂取すると 虫歯になりやすいのですが、 どうしてでしょうか?

 

A.

お砂糖をとると、虫歯菌がそのお砂糖をエサに 酸をつくります。

つまり

甘いものを食べると お口の中が酸性になります。

そうすると

酸性のお口の中で 歯のエナメル質 からミネラルが 溶け出します。

このままだとこれが 初期虫歯になります。

しかし 通常はこのままではありません。

 

これを元に戻すのが 唾液です。

唾液が 口の中を 中性に戻すことで、歯のミネラルが、また 戻ってくるのです。(再石灰化)

 

しかし、寝ると 唾液の分泌が減るため

中性に戻らずに朝がくることがあります。

(中性に戻す力があるのは 唾液だけです。うがいをしたり、歯磨きをしたりして、プラークは取り除けても

中性に戻すのは 唾液だけなんです)

 

そうすると

ミネラル分の抜けた エナメル質のまま  ⇒初期虫歯の 始まりです。

これが

寝る前に甘いものをとると 虫歯になる という 流れです。

 

フッ素は、ミネラルの抜けたスカスカのエナメル質に入って、

歯質をもとより強く スカスカした歯質を強化します。

そのため、フッ素入りの歯磨き粉を使っていただくのは 歯質の強化につながります。

 

 

こどもの歯磨き粉 どのフッ素濃度がいいか

熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科 の 甲斐田です。

おうちで使用する フッ素入りジェルや 歯磨き粉

どの濃度が推奨か 知っていますか?

各年齢、推奨濃度を使用していただくと 効果的です。

 

5歳以下 500PPM

5歳以上12歳以下 1000PPM

12歳以上成人   1500PPM

 

WHOは 1000PPM以上のフッ化物イオン濃度で 500PPM濃度が高くなるごとに

6%のう蝕予防効果の上昇がみられることは疑いのない事実である、としています。

 

また、使用量は 年齢×1㎜と お薦めしています。

多くなるおうちが多いので、ぜひ適量を使用してくださいね。

 

 

 

当院の方針 ⇒ミニマルインターベーション どう治療するか

フリー素材

熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科 の 甲斐田です。

 

当院が 方針としている

ミニマルインターベーションとは・・・

虫歯になってしまっている歯質だけ 取り除いて

健全な歯の歯質はできるだけ残して

元に戻る可能性のある歯質は、

フッ素や 進行止めを塗って 健全な 歯の質に 導く治療です。

 

歯は何度も削って再治療していると

だんだん悪くなってしまいます。

 

ミニマルインターベーションの考え方で

できるだけ歯を残せるように努めていますので

食生活、ホームケアに留意していただき、

定期的に歯科医院を受診して 大事な歯を長持ちさせましょう。

歯石をとることが大切

こんばんは。

熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の 甲斐田です。

 

昔、こういう実験があったそうです。

ビーグル犬の 縁下 歯石(歯茎のなかにある歯石)を取り出して、滅菌し、また、ビーグル犬の歯茎の中に戻す、

という実験です。

この場合、歯石を戻しても 歯茎に炎症は おこらなかったそうです。

 

歯石が問題なのは、歯石が 細菌の塊 のよりどころ、となっているところなんです。

 

歯石を除去するだけで

歯茎の炎症や腫れはかなりおさまります。

 

定期的に歯石の除去をすることは 歯を長持ちさせることにつながります。

 

 

治療を 「自分ごと」 に

こんにちは。

熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科 の甲斐田です。

 

お子さんの治療 虫歯治療も 歯並びの治療もですが 年長さんや 小学生以上になると

できるだけ、お子さんが「自分ごと」として捉えてくれることが 大事だと思っています。

 

やりたくないお子さんに、やらなきゃいけない、と 抑えて治療する、というのも、一つの方法だろうとは思うのですが、

 

自分の歯が虫歯だから、治したい、と思ってもらったり、

自分の歯並びがよくないから治したい、と考えてもらうのが

とても大切だと思っています。

 

大人は自分で、必要だ、と思って受診されますが、お子さんはそうではありません。

 

もちろん低年齢のお子さんに、自分ごとで捉えてもらうのは まだ難しいですが、

年長さん以上 小学生のお子さんからは、

自分の大事な歯が虫歯になっているのだから、治したい、といった意識をもってもらうと

治療も必要なものだと理解してもらえますし、治療後、歯を大事にしてくれることにもつながります。

 

あるデータによると 3歳は2割のお子さんが、4歳は5割 5歳は8割が 上手に治療できるそうです。

6歳以上だと データ的には全員のお子さんが上手にできるのだとか。

 

その6歳からは、自分ごと、として捉えてもらう、ということが重要かなと 思っています。

おうちでのお話でもぜひ お子さんが自分の大事な歯のために、と思ってもらえるように

説明していただければと 思います。

 

 

 

歯科衛生士 担当制 

こんばんは。

熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科 の 甲斐田です。

 

当院の成人のメンテナンスでは、衛生士を担当制にしています。

担当の衛生士は、衛生士カルテを個別に書くため、患者さんの症状や、お困りごとが、

きちんと把握できます。

お口の中のことで 気になることやご質問があれば、担当衛生士に  お気軽にご相談ください。

(1年に1度の検診の場合や、パートの衛生士の出勤が多い土曜日のご受診の場合は、複数の衛生士で担当させていただくこともあります)

 

歯を長持ちさせるには、定期的なプロによるクリーニングと、おうちでの 丁寧なホームケアが 重要です。

そうすることで、予防になり、年を重ねても 歯を長持ちさせることができます。

自分の咬合力で 歯を失うことがあります

こんばんは。

熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の 甲斐田です。

 

歯を失う原因は、 歯周病  虫歯 だけでなく、自分の奥歯を噛みしめる力、も失う原因 になります。

特に 歯周病や虫歯で 弱くなっている歯に 強い噛みしめの力が加わると、歯が折れたり、割れたりして

歯を失う人もいらっしゃいます。

 

食事をする時と違い、歯ぎしりや噛みしめのときには80-100キロといった

咬合力がかかることもあるそうです。

 

対策として、歯を噛みしめないようにすることが 大事です。

自分が 歯を噛みしめているかどうか、わからないという方もいらっしゃると思います。

 

朝、起きたら、肩が凝っている、ぐーっと噛みしめている気がする、歯がなんだか重い感じがする

という方いらっしゃいませんか?

そういう方は だいたい歯を噛みしめています。

 

起きているときも 噛みしめる方がいますので、そういう方は 噛みしめないように意識することが 大事なのですが

(それでも癖になっていることが多くて難しいのですが)

寝ているときは、無意識なので 意識して咬まないように ということはできません。

 

ある論文によると 噛みしめると、脳が快感を感じるホルモンがでるため

疲れているとき、ストレスがたまっているときほど、噛みしめてしまう ということがあるそうです。

噛みしめると 気分がよくなるため、もっと噛みしめてしまう、という 歯にとってはよくない連鎖が起こってしまうそうです。

 

寝ているときの噛みしめをどうしたら 防げるのか?

寝ているときにも正しい位置に舌を置いていると 噛みしめを防止することができます。

正しい位置とは、上あごの「な」と発音すると 当たる位置です。

前歯の後ろ、少し、しわしわしている場所です。

ここに舌を置くことをいつも意識してください。

 

その他、噛みしめ防止の装置を入れることを提案することもありますので、気になる方は ご相談ください。

 

 

歯が長持ちする国の習慣

 

 

こんばんは。

熊本市中央区国府の 家族

で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の 甲斐田です。

歯を長持ちさせるためには・・・

定期的なメンテナンスが必要です。

定期健診率が、高い海外と 定期健診率が 低めの日本では、歯の残存数が 違います。

定期的なメンテナンスを受けている人ほど、歯が残っているということです。

 

歯が失い始めるのは、40代後半から が特に要注意です。

それまでの若い時代に 歯周病や虫歯が進行して 歯を失うことのないように

定期的なプロケアと おうちでの適切なホームケアをしていくことが重要になります。

1 4 5 6 7 8