お役立ち記事
お知らせ
採用情報
熊本県熊本市中央区の大人と子どもの診療室-ひかる歯科ちえこども歯科へのお問い合わせ電話番号
お知らせ
HOME >  マイオブレイス矯正1年の経過 経過紹介2

Myobrace® Member 一覧

マイオブレイス矯正1年の経過 経過紹介2

こんばんは。

熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の甲斐田です。

本日ご紹介するのは、当院での マイオブレイス矯正をしてくれているお子さんの1年での変化です。

使用装置 マイオブレイス 10歳 男子

歯並びも徐々に整ってきますが、口呼吸を治し、口を閉じて鼻呼吸で生活していくことで 口元が引き締まってきます。

鼻で呼吸しているなっていうお顔立ちになります。

 

 

開始前

開始前

 

 

1年後

1年後

矯正治療についての注意

  • 治療経過は個人によって異なり、治療期間、治療に使用する装置も異なります。
  • 矯正治療中は虫歯や歯周病のリスクが高まることがありますので丁寧にブラッシングを行っていただく必要があります。
  • また、矯正治療においては、歯茎がやせて、歯茎が下がる(歯肉退縮)可能性もあります。

    もともと、歯周病があったり、歯並びの凹凸が大きいと発症しやすい傾向にあります。

  • また、希ではありますが、歯根吸収(歯の根が短くなる)や歯の神経に問題がでるといったことが起ることもあります。

マイオブレイス矯正 3か月の経過

こんばんは。

熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の甲斐田です。

 

開始前

マイオブレイス3か月

開始前

 

 

 

 

 

マイオブレイス3か月

 

10歳 女子  上顎前突 軽度叢生(ガタガタということです)使用装置 マイオブレイス only

生え変わりが早くて マイオブレイスを始めるには遅い 永久歯列になっていましたが、本人のやる気と熱心な取り組みで 早期に

治ってきています。

マイオブレイス矯正を始める推奨時期は 1年生から3年生ですが、小学生なら、永久歯列になっていても、うごくことがありますので、ご相談ください。

矯正治療についての注意

  • 治療経過は個人によって異なり、治療期間、治療に使用する装置も異なります。
  • 矯正治療中は虫歯や歯周病のリスクが高まることがありますので丁寧にブラッシングを行っていただく必要があります。
  • また、矯正治療においては、歯茎がやせて、歯茎が下がる(歯肉退縮)可能性もあります。

    もともと、歯周病があったり、歯並びの凹凸が大きいと発症しやすい傾向にあります。

  • また、希ではありますが、歯根吸収(歯の根が短くなる)や歯の神経に問題がでるといったことが起ることもあります。

こどものいびき と おねしょ

こどものいびきが気になる、というお母さんが時々いらっしゃいます.

よくいびきをかいているお子さんや小学生になってもおねしょをするお子さんには睡眠時無呼吸の可能性もあります。

 

そんな中、当院のMRC矯正の患者さんAくんのお母さんが、

「この子、この治療はじめてすぐ いびきを全くしなくなったんですよ。

でも 今度は下の子が1人で大きないびきをかいているので凄く気になってます。」

Aくん

「Bくんのいびき、すっごいうるさいよね。」

ということでした。

 

MRC矯正を開始して、いびきがなくなった、睡眠がよくなった というお子さんは何に人もいます。

別の患者さんも 小児科のクリニックで、睡眠時無呼吸じゃないかということで検査が決まっていた、ということなんですが、

このMRC矯正を開始して、睡眠時無呼吸症候群の検査はしないでいいことになったそうです。

 

ほかにも、私からみて、このお子さんって睡眠時無呼吸 がでてたんじゃないかな、というMRC矯正の患者さん(お子さん)がいるのですが、

「いびきはかいていませんでしたか?」

「いびきをかいていたかどうかはわかりません」

「おねしょはどうでしたか?」

「そういえば、以前はありましたね。そうですか。睡眠時無呼吸症候群の1症状に おねしょがあるんですね。しりませんでした」

 

とのことでした。

 

MRC矯正では 口呼吸→鼻呼吸への トレーニングをしますし、気道も広くなってきます。

呼吸を変えるのは難しいですが、よい呼吸を獲得することができ、そのため お口の筋肉のバランス、顎の成長、歯並びも変化してきます。

 

当院のMRC矯正で 患者さんの睡眠時無呼吸の症状がよくなっているならとても嬉しいなと思いました。

 

 

 

私自身の矯正治療 と MRC

自分自身の矯正治療について  ですが

私は歯科とは無関係の一般的な家に生まれました。

(主人(院長)は父が歯科医師です。)

 

しかし、ほとんど虫歯がありません。

実は奥歯に2本治療痕がありますが、今となっては、これってたぶん、削らなくてよかったのに治療されたんだろうな、と思います。

まあその話はいつかまた書きます。

親に感謝しているのは、虫歯がほとんどない子に育ててくれたことです。

ちなみにうちの子供も(小学生2人)1本もむし歯はありません。むし歯は食生活さえ気を付ければ できません。

 

小さい頃は 下唇をかむ癖があり、それをよく親に指摘されていました。

実際そういう写真も実家に残っています。

 

かみ合わせは悪かったのですが、出っ歯ではあったものの、歯がガタガタしていなかったので 自分の歯並びが悪いということに 気づいていませんでした。

そういう方、患者さんにもたくさんいらっしゃいます。かみ合わせが悪くても、ガタガタしてなければ、OK!みたいな。

実際専門的なことを学ばないと歯並びって難しいですよね。

 

しかし、大学に入って、1年生のとき、すべての科(歯科のなかでもいろんな専門科にわかれています)を回る授業がありました。

そこで訪れる科で、必ず、あなたは歯並びを治した方がいいね、と指摘されるんです。

小さい頃、下唇をかむ癖があったね、とも指摘されました。

自分の小さい頃の癖まで当てられて、すごいなーと思いました。

私の歯並び、治した方がいいんだ、ということに気づきました。

 

しかし、当時学生でお金もなかったですし、何よりあの装置をつけるのが嫌で、結局学生時代6年間矯正しませんでした。

(歯学部の半数以上は学生の間に矯正します。やはり自分の歯並びについてしり、気になりだすからです)

でもずっと治したいと思っていたところ、ある日、歯並びが悪いせいもあり、顎関節症になりました。

口が開かなくなったり、顎がすごく痛くなったり、そういうことです。

 

それで観念して 研修医のときに、矯正治療を開始しました。

そのときの主治医は 現在小倉で 開業されている 五百井先生です。

五百井先生は技術はすばらしいうえに、仏のように優しい先生で、矯正科を回った時に

この先生にぜひ主治医になってもらいたい、と思ったので、実習で担当してもらった後、お願いに行きました。

その後2年して、治療が終わり、顎関節症がよくなりました。

 

私は 歯科とは無縁の 一般家庭で育ち、 歯並びのこともよくわからず、矯正も高額と感じていました。

ブラケットの装置もとても嫌でした。

ですから、一般的な感覚もよくわかっているつもりです。

しかし、歯並びを治したことは、非常に良かったです。

それは、審美的に、というのもありますが、かみ合わせがかわったことで、顎関節症もなおり、口も閉じやすくなり、風邪もひきにくくなりました。

 

さらに、当院でやっているMRC矯正はというと、 ブラケット装置もつけずにできますし、大人になってブラケット治療をするよりも成長を味方につけて

よい発達を得ることができます。気道も広くなり、よい睡眠が獲得できて、健康になります。

治療のゴールのレベルも高いと思います。

健康を獲得すること、呼吸が変わることによる顔貌の変化もふくめると、素晴らしい価値があります。

(そういえば、呼吸と睡眠がよくなった結果、成績があがった子もいます。勉強に集中できるようになったそうです。

これは患者さんの自己申告によるものなので、確かめようはないのですが)

 

私がこどものときにこの治療があったら、ぜひ受けたかったと本当に心から思っています。

タイムマシンがあったら、トレーナー(マイオブレイス)を子供のころの自分に渡したいです。

もしそういうことができていたら、今より健康で風邪をひきにくいでしょうし、今より顔のバランスもいいはずです。

 

実際にお母さんたちにも、大人はできないんですか?とか、私も子供のころにこの治療を受けたかったといわれます。

もちろん、自分のこどもにもやっています。

自分のこどもにこの治療をやることができたことが、歯科医師になっての一番の収穫のようにも感じています。

本当は、知っている子供たちみんなに薦めたいですが、自費なので、聞かれた時だけお話しています。

 

 

でも、本当にお薦めなんです。

どうしたら、この価値を 皆さんにわかってもらえるかなと、考えています。

 

今度、歯科の友人にMRC治療についてのセミナーをすることになりました。

当院はかなりよいレベルで患者さんが治っていっていると思います。

MRC矯正についてはもう長い間取り組んでいるのでだいぶ自分のなかでもいろんなことが整理されてきました。

セミナーをすることで患者さんにもより伝わりやすいお話ができるようになると思います。

上顎の成長と下顎の成長時期の違い

上顎骨と 下顎骨の成長時期には差があります。

上顎骨は、8-9歳ごろが成長が旺盛です。

一方下顎骨は、身長がぐんぐん伸びるのと同じ頃に 成長のピークを迎えます。

下顎骨の骨の成長は、足の骨の成長と同時期に起きるからです。

女子で15歳くらいまで、男子は18歳くらいまで成長します。

 

成長促進をかけたり、成長に働きかけるためには、この時期がとても大切です。

 

大人になってからの矯正では、この成長を味方につけることができません。

そこで、当院でも取り組んでいるMRC矯正では、

小学1年生くらいから3年生の間の開始を推奨しています。

上顎骨の成長時期に お口の筋肉バランス、呼吸、生活習慣をかえ、上顎の成長促進したり、

成長を味方につけたいからです。

 

 

受け口は いつから治すのがよい?

受け口のお子さんは 早期に治した方がよい ということになっています。

その理由は、

上顎の成長が旺盛なのは小学校中学年くらいまでですが、その間、下顎が 上あごの前にあると、上あごの成長を押さえてしまうからです。

 

先日3歳のお子さんが来院されて、他院で

つまり早ければ早いほどよい

と説明された・・・ということでした。

 

確か ムーシールド(反対咬合を治す取り外し式装置)がでてきたとき、3歳からできる~という うたい文句だったと思います。

それで、3歳~ というお話になったと思うのですが、

小児歯科でこどもたちとの話合い等、子供たちに慣れている私たちでも、3歳のお子さんに 毎日装置を付けて寝てもらう指導をしていく、というのは ちょっと辛いです。

もちろんできる子もいると思いますので、考え方はそれぞれだと思います。

 

そのうえで、私たちとしては3歳~ではなく、早くてもやっぱり5歳くらいがのぞましいかな、と思っています。

早くしないと、受け口の横顔になってしまう、という恐れを抱いている親御さんもいらっしゃいますが、

5歳、もしくは小学1年生でも、上顎の成長を促進することは可能だと思いますので、

お子さんの心身の成長、顎の成長、をみながら、いつがよいか、一緒に考えていくのがいいのではないかと思います。

ただ、小学校高学年だと上顎の成長促進の反応が悪いことがありますので、 小学3年生までには一度相談されるといいでしょう。

 

 

 

 

口ふうせん

当院で、舌の機能トレーニングに使用している口ふうせんです。

すぐに 使える子もいますが、なかなかうまく使いこなせない子もいます。

 

 

口ふうせんのホームページに使い方が記載されています。

当院も購入できる歯科医院として紹介してもらってます。

ネットでも購入できますので、興味のある方はみてみてください。

1分も使うと舌が疲れてきて、舌のすいあげにどこの筋肉を使っているか感じられます。

アンチエイジングにも効果がありそうです。

上唇と 下唇のバランス

口を自然に閉じてみてください。

自分の唇を鏡で見てみて 上唇と下唇は 同じ幅でしょうか?

本来 上唇と下唇は ほぼ同じ幅、バランスで構成されています。

最近は下唇の幅が広い方が多いです。

 

上唇が、正しく降りてきていないので、下唇の力で唇を閉じているのです。

下唇がめくれて幅が広くなっています。

 

その原因は

離乳食のときから 上唇をつかって食べることを覚えてこなかったからではないかともいわれています。

また、口呼吸で、上唇が上にめくれて富士山型のような唇になってしまってるからかもしれません。

 

離乳食期なら、上唇が下りてくるような食べさせ方をする必要がありますし、

小学生以上のお子さんなら、上唇が下りてくるマッサージを毎日してもらいます。

そのほか、唇を鍛える運動をしてもらうことで上唇と下唇のバランスを整えていくことが必要です。

そうすることで、上顎と下顎のバランスも整ってきます。

 

 

 

 

 

MRC矯正の 費用の解釈

MRC矯正の費用について

 

基本的にブラケットをつける矯正ではないので、すごく安いのではないか?と思われる場合があります。

 

しかし、ブラケットをつけずに歯並びを治すということは、ブラケットをつけて歯並びを治すことより レベルが低いことでしょうか?

自分の口腔機能を育てて 歯並びを治せる、ということは、とても価値があることだと思います。

歯並びを治す、ということについて 同等の責任と価値があるのではないでしょうか。

さらに、うちの歯科医院では こどもたちが、矯正をしていることをお友達にも知られずに治っていきます。

取り外し式がメインなので、歯磨きが難しくなる、ということも従来の矯正よりおこらないでしょう。

 

また、一般の方が誤解されていることに ブラケット矯正は、装置自体の値段なのではないかと思われていると思いますが、ブラケット矯正でも費用の大半を占めるのは

技術料です。ブラケット装置で治すための技術に対しての費用が大きいのです。矯正の先生たちは、何年も修行、勉強してその技術を身に着けているのですから、それは当然の費用といえます。

MRC矯正も、あの簡単な装置で 治すための指導料、システム料、教育料というものが大きいのです。

当院のMRC矯正では、取り外し式のトレーニング装置のほかに、拡大装置等、補助的な装置を上顎の裏側等に使用することがあります。

そういった装置も費用のなかに含まれています。

(今 世の中で主流で行われている矯正で装置自体の値段が一番高いのは、インビザラインだと思います。インビザラインでは装置の原価が非常に高額になっています。)

 

逆に MRC矯正は 物理的な力で歯を動かすのではなく こどもの 歯並びの悪くなった原因自体、お子さんの機能を治していかないといけないので ブラケット矯正より難しいことも沢山あります。

しかし一度こどもの口腔機能がよくなってくると 歯並びも 機能も お顔の成長バランスも どんどん 自然によくなってきます。

ここまでくると こどもも 私たちにとっても 楽しい治療が多くなってきます。

 

私たちは ブラケットなしで 沢山のお子さんの 歯並びを治しています。

最近は、近隣にトレーナーを使用する歯科医院が増えてきていますが、他院(すべて別の医院です)で2年ほど使用していたが治らなかった、というお子さんが3人ほど、うちの歯科医院に通院しています。

簡単なつくりにみえる、トレーニング装置だからこそ、どういうトレーニングをするか、ということで、全く効果が異なってきます。

 

私たちのMRC矯正は、トレーナーという装置を販売しているのではなく、口腔機能を改善していくための教育システムになっています。

毎年毎年、改良を重ねてきており、開業1年目と現在、2年目と現在では指導方法が全く違いますし、去年と今年でも違う面があります。

もっとよりよくしていくために、効果を簡単にひきだすために、もっと楽しくトレーニングしてもらうために、毎年 スタッフ全員で MRCの研修に遠征しています。

 

日頃から小児歯科でこどもと関わっている 子供好きな MRCの専門的な研修を重ねた スタッフが こどもたちを指導するのが

私たちの歯科医院の一番優れているポイントだと思います。

また、沢山のお子さんの口腔機能を診ているため、この子は きっとあの指導が必要だろう、ということがスタッフもわかっています。

 

MRC矯正でいろんな歯並びのお子さんを治すためには いろんな取り組みやスタッフの研修が必要です。

きちんとした効果、大きな効果を引き出すには、口腔機能についての教育や、指導が一番重要なのです。

 

また、どのトレーナー、マイオブレイス がよいか、選ぶ目も大切です。

現在マイオブレイスは種類、サイズの違いをいれると90種類以上でています。

他院に通っていて治っていなかったお子さん3人のうち2人は、マイオブレイスの選択も当院の考えるその子を治すのに最適なマイオブレイス とは違っていました。

 

MRC矯正は、トレーナーや、マイオブレイス、そういった装置そのものを指すのではありません。

口腔機能をよくする 呼吸をよくする 教育システムです。

また、装置がシンプルだからこそ、装置をいれるだけで治る部分は限定的で、どう選択されるか、指導されるかで効果は大きく違います。

歯並びは何で決まるか?

わたし歯並びは遺伝で決まると思っている人が多いかもしれません。

「この子の歯並びはこの子の父親とすごく似ているんです」

とお母さんがいわれることもあります。

 

歯並びは遺伝だけで決まるものではありません。

生まれてから、舌が 上顎の天井(口蓋)に きちんと当たっているか、口を閉じて鼻で呼吸しているか

といったことが非常に大きいのです。

 

以前 別の先生が、この関係を 勉強に例えておられました。

勉強は生まれつきの 知能だけでなく その後、どう育てられたか?どう勉強したか? が大きいのではないでしょうか。

それと同じように

歯並びも

遺伝だけではなく、 その後、どのように育てられたか、舌をきちんと上顎につけているか、口を閉じて鼻で呼吸したか

ということが大きいんです。

 

当院のMRC矯正では、この、舌をきちんと上あごにつける、正しく機能させる、口を閉じて鼻で呼吸する、いつも口を閉じておく、飲み込みを上手にする

ということを学ぶための 教育システムになっています。

わたしたちは MRC矯正の公式な加盟医院になっているので オーストラリアの本部が開発したシステム(加盟医院のみに配布されています)に

当院ならではの 遊びの要素も加えて 楽しく学んでもらっています。

 

また、どういうことをすると 正しく機能を身に着けられるか、矯正治療にならないですむか、ということについては

発達の勉強会で学んでいます。

これは、定期健診のなかで、必要と思われる情報を提供しています。

 

まず、ご家庭で簡単にできることは、

あいうべ体操ではないでしょうか。

1 2 3