スポーツ用のマウスピースについて😊
今回はスポーツ用のマウスピースについてです。
当院でも作成していますが、このスポーツ用のマウスピースの需要は年々高まっているように感じます。
スポーツ用のマウスピースには大きく2つの役割があります😊。1つはしっかり咬み締めることで力を目一杯出せるようにすること、そしてもう1つが外傷の予防です。特にスポーツ時の外傷は近年増加傾向にあるので有効です。ラグビーなどでは試合をする際に、スポーツ用のマウスピースの着用を義務付けています。最近は練習でもつけないと参加できないようです👍。
さてこのスポーツ用のマウスピースですが、既製のものとカスタムメイドのものがあります。それぞれ特徴があるのでみてみましょう。
🌟既製のスポーツ用マウスピース。🌟
一番のいいところは安くて気軽に買うことができることです。スポーツ用品店やネットでも買うことができます🎶。結構売れているようです。ただし、細かい所の調整ができないため、適合が悪いことが多いです。すぐはずれてしまったり、発音や呼吸がしにくくなったりと競技にも影響がでます😞。実際そういった研究報告もあります。また、そういったことから、買ったけれどもあまり使用していないことも多いことがわかっています😢。
🌟カスタムメイドのスポーツ用マウスピース。🌟
歯医者さんで型をとって作るため適合もよく、細かい所まで調整がききます。個人個人に合わせて、また、競技するスポーツに合わせての調整が可能で、協議のパフォーマンスを阻害せず快適に使用ができます👍。デメリット?は歯医者さんへ行かないといけないところですね。型を採って作製するためできるまでで2回、調整を含めるともう1回は最低でも必要となります。また、費用も既製のものと比べると高くなってしまいます💦。
スポーツ用のマウスピースはきちんとあっていないと、効果がはっきできません。基本的にはカスタムメイドのものがお薦めですね😊。ただ1度作って終わりというわけではありません。使っていると劣化してきますし、壊れることもあります。その場合は買い替え、もしくは作り替えが必要です。次はその基準をみていきます。
◎唇の力だけではずれるようになったら新しくしましょう。
すぐ外れるようでは、役目が果たせません😢。
◎穴が開いてきたら新しくしましょう。
しっかり使っていると咬む所に穴があいてくるんですよ💧。
◎成長に合わせて新しくしましょう。
お子さんの場合、成長とともに顎が成長していきます。また歯並びも変わっていきます。それに合わせて作り替えていく必要があります😊。
◎変形してしまったら新しくしましょう。
自然に変形することはあまりないのですが、熱に弱い材質でできているので、熱湯で消毒する、ポケットにいれたまま乾燥機にかけるなどの行為で変形します。他にも夏に、車の中にずっと入れていて変形したこともありました。熱には注意です🙅。
しっかり使っていると大体1年に1回ほど作り替えになるイメージですね。
面倒かもしれませんが、しっかりと力を出せるように、また、お口の中を守るた
めに必要です。是非しっかりとしたカスタムメイドのスポーツ用マウスピース
を使ってくださいね。
2025年6月27日 | カテゴリー:新着情報, お母さん達からよくいただく質問, 歯科の豆知識 Q&A, 歯の外傷について, 歯を長持ちさせるには, 院長からの発信 |