お役立ち記事
お知らせ
採用情報
熊本県熊本市中央区の大人と子どもの診療室-ひかる歯科ちえこども歯科へのお問い合わせ電話番号
お知らせ
HOME >  歯茎マッサージ

新着情報 一覧

歯茎マッサージ

こんにちは。

 

歯茎マッサージの話を聞いてきました。

もともと お子さんの発達コンサルタント 町村純子先生の セミナーで お子さんの口腔内マッサージについて 学んでいたので

口腔内マッサージには親しみがあったのですが

歯茎にも指圧のツボがあるということで

犬歯のあたりには 目のツボがあるそうですよ。

眼精疲労に役立つそうです。

目がすっきりしたい人にはお勧めのマッサージです。

そのほか、女性には 気になる 法令線を伸ばすマッサージもありますよね。

おうちで毎日自分でやれるといいなーと思いました。

 

おうちでできるようにアレンジして皆さんにも紹介したいと思います。

11月23日(月)がお休みのため、11月25日(水)は診療いたします

11月23日(月曜日)はお休みのため 11月25日は診療いたします。

丸茂先生のセミナーを受講しました。

 

 

こんばんは。

熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の 甲斐田です。

 

なかなかタイミングが合わず、受講できなかった丸茂先生のセミナーを受講しました。

 

舌の位置や 呼吸について 新しい視点での学びが沢山ありました。

 

オンラインなのですが、1週間ほど配信されます。

オンラインじゃなかったら、おそらく 東京か大阪で開催されたと思いますので

オンラインセミナーがふえたことは、私にとって コロナ禍で唯一良かったことです。

 

この時間に見てください、というセミナーは参加が難しいときもありますが、1週間配信はちょうどいいですね。

ずっと配信されていると、後で観よう、と後回しになるかもしれませんし、

1週間というのはちょうどいい期間だなーと思います。

 

今回のセミナーでは

お子さんの姿勢や、歯並びに関する 気づきが沢山ありました。

今後の矯正やこどもの診療に生かしていきたいと思います。

バイオペースト

こんばんは。

熊本市中央区国府 の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の 甲斐田です。

 

先日、当院 初めての方が来院され、バイオペーストを購入されたそうです。

もともとバイオペーストをお使いの方で、当院にあることをHPで知ってお寄りいただいたそうです。

歯ブラシや 歯磨き粉は 患者さんに 本当にお薦めしたい 良いものを置いています。

ぜひ 歯磨き粉の購入や歯ブラシの購入 でも お立ち寄りください。

お待ちしています。

 

 

 

春に復帰予定です

先日、当院の 産休中の衛生士Kさんが 赤ちゃんと一緒に来てくれました。

春には復帰してくれるそうです。

 

赤ちゃんを育てながらフルタイムで働くのは 大変だと思いますが、

当院には 1歳と3歳のお子さんを育てながら 働いている 歯科衛生士Sさんもいます。

Sさんは本当に凄い人で、

仕事ができて、スタッフからも評判がよく、患者さんからも人気です。

 

赤ちゃんを抱っこしたKさんはとっても幸せそうでした。優しい空気感が増していて

復帰したら、こどもの患者さんへの接し方がもっと良くなるんじゃないかなと楽しみです。

歯ブラシの棚をかえてみました

こんばんは。

熊本市中央区国府 の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の 甲斐田です。

 

当院の歯ブラシの販売の棚が 新しくなりました。

販売しているものが 選びやすくなった!と 評判がいいです。

本当にお薦めの物品だけを置いています。

ホームケアにお薦めの商品はどんなものか、みてみてくださいね。

 

 

体温測定

こんばんは。

熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の甲斐田です。

 

現在 コロナ禍で、いろんなところで体温測定されますよね。

当院でも体温を測定させていただいています。

以前は、受付スタッフが、一人一人に おでこの非接触体温計で測っていたのですが

今は 据え置き型を置いていて セルフで患者さんに ピッとやってもらっています。

 

体温計もいろいろあるんですね。

よくみる、おでこの非接触型から、大きい施設にあるような お顔も映るものとか。

うちもちょっと前に お友達から紹介されて ホテルにありそうなものを導入するか悩んでいたんですが、

 

院長に、

「でも収まったらいらなくなるんじゃない?」

と言われ、そうだ、収まったらどこに収納しよう・・・

(ちょっと検討していたのが大きい・・・)

ということで、今の形に 収まりました。

 

どんな体温計かは 受診した時に みてみてくださいね。

しゃべるので結構こどもたちが 面白がってます。

 

最近 外傷での受診が多いです

こんばんは。

熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の甲斐田です。

 

先日 外傷の経過と 外傷の受診で 3人ほど受診されました。

ちょっと寒くなったり 曇りの日には 外傷の患者さんの 受診が多いんですよね。

 

一人は乳歯がでたばっかりの赤ちゃんで

歯が揺れていましたが、お母さんは気づいていませんでした。

 

歯が揺れているかどうかというのは ピンセットで揺らさなければ わかりにくいです。

お父さん お母さんが 歯が揺れている、とわかるという場合は

かなり揺れています。

 

先ほどの赤ちゃんの話に戻りますが、

揺れているからといって 打ったから、とは限りません。

というのも、萌出直後の歯は、まだ根っこが完成していなくて短いので

もともと 少し動揺があることが多いんです。

 

ですので、必ずしも 揺れがあるから 固定しないといけない、ということでもありません。

まずは 歯科医院に受診して 判断を仰いでくださいね。

 

 

 

11月23日(月)がお休みのため11月25日(水)は 1日診療いたします。

11月23日がお休みのため、11月25日は 診療いたします。

 

インフルエンザの予防接種

こんばんは。

熊本市中央区国府の 家族で通える 歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科の甲斐田です。

 

当院でも毎年 スタッフ全員 インフルエンザの予防接種を受けるようにしていて

全員のワクチン接種が終わりました。

 

私も子供と受診しました。

うちの子も、もう怖いとか言わずに うってくれますが、

最初にうった私に

「痛かった?」と息子。

全然痛くなかったので、痛くないよ、といいましたが、

打ってもらったら、

「痛かった。」と。

そういうのを聞くと、自分の診療の麻酔の時のこととか思い出しますね。

 

看護師さんもできるだけ痛くないようにとうってくれていると思うのですが、

私も 歯科の麻酔をそう思ってうってます。

 

こどもに 痛いっていわれると、ごめんねーって 謝ってますが、

痛くなかった、っていわれると嬉しいですし、良かったーって思います。

 

熱がでたりして、インフルエンザか?コロナか?という事態になると 大変ですもんね。

今年は インフルエンザワクチンの 接種率が高いということで

予約した内科さんでは 一時期 在庫切れしていました。

うつ予定の皆さんは ぜひお早めにご予約を。

 

 

1 32 33 34 35 36 37 38 39 40 45