お知らせ
採用情報
熊本県熊本市中央区の大人と子どもの診療室-ひかる歯科ちえこども歯科へのお問い合わせ電話番号
お知らせ
HOME >  一般マスクと サージカルマスクの違い

2020年6月

一般マスクと サージカルマスクの違い

 

 

一般用マスクとサージカルマスク どう違うか ご存じですか?

 

どういう違いがあるのか 区別がつきにくいですよね。

こちらの サイトが とてもわかりやすくまとめてありました。

 

サージカルマスク か一般マスクか 、この二点がポイントのようです。

 

1)合成血液不浸透性:(㎜Hg)

液体が飛んできたときに、どれぐらいの圧力まで耐えられるか(液体を通さないか)を数字で表したものです。

 

 

2)燃焼性

マスクに炎をあてて、マスクが燃え広がる速度を計算する試験になります。
クラスが低いほど燃え広がりにくいことになります。

 

医療では 電気メス等使うため 燃え広がりにくい ことが 重要視 されています。

 

一般マスクより液体防御率が高く、燃え広がりにくい マスクが サージカルマスクと いうことです。

 

追伸

 

患者さんから お手紙をいただきました。

ありがとうございます。

転居された患者さんで 新しいところで 良い歯医者さんがみつかったみたいです。

良かったです!

また、お会いできる日を楽しみにしています。

 

スポーツドリンク で 歯が溶ける という実験です  

 

こんにちは。

熊本市中央区の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科です。

上の写真は 岡山の 小児歯科医 岡崎好秀先生の 実験画像です。

岡崎先生が こどもたちを スポーツドリンクで 虫歯にしないために この画像を

利用していいですよ、と言ってくださっていますので、こちらでご紹介させていただきました。

岡崎先生は本も出されていて、どの本も面白くて為になりますので、ぜひ 機会があったらみてください。

また、熊本地震のあとには、熊本のこどもたちを励まそうという活動をしてくださいました。

ありがとうございます。

 

さて、先生の実験の内容ですが、

歯を 半分 ワックスで カバーし、(歯が溶けないようにカバー) 半分はそのままで

1週間

スポーツドリンクと お茶に つけた実験です。

 

1週間後、 お茶につけた歯は大丈夫でしたが、スポーツドリンクにつけた歯は 溶けて、治療が必要な状態になっています。

 

この数値は、ダイアグノデント という虫歯かどうかを 測る機械の数値で、

 

12   正常

12-24 初期虫歯

25以上   治療が必要な虫歯

 

という機械です。

 

歯はPH5.5以下 で溶けます。これは、いつも 診療室でも 皆さんに お話しているとおりです。

 

さらに

乳歯や生えたばかりの永久歯は PH5.7-6.2 でも 溶けるそうです。

 

ときどき、虫歯のお子さんで、

「パパと一緒にコーラ飲んでいます」

ということがあるのですが、パパより先に お子さんのほうが先に虫歯になってます。

乳歯は溶けやすいからですね。

 

 

まとめ

ジュース、スポーツドリンク は、特別なとき、外食などで飲むようにしていただき、おうちの水分補給は お茶とお水を飲んでください。

お子さんが将来 虫歯の治療で苦労しないですむように ぜひお願いします。

 

受診前に ぜひ お電話でご予約をお願い致します

こんにちは。

熊本市中央区の ひかる歯科ちえこども歯科です。

先週は、せっかくご来院いただいたのに その時間 ご予約がいっぱいで 診察できなかった患者さんが何人かいらっしゃいました。

歯のことでお困りごとがあって 来ていただいたのに 申し訳ない思いです。

 

ぜひご受診の前に 一度 お電話で ご予約ください。

 

一人一人の患者さんを 丁寧に 診察させていただきたい という 方針なので、

患者さんお一人に 45分から 1時間お取りしています。

 

そのため、30分しか空きがないところにご案内する場合は お電話で 応急処置になるかもしれません、とお伝えしています。

できるだけ しっかりお時間をとって 治療させていただきたいという 気持ちからです。

そのほうが、全体としては 治療回数も 少なく 終わることができます。

 

せっかくご来院いただいたのに その日 診察できないとなると 大変申し訳ない思いです。

ぜひ お電話で 事前に ご予約くださいませ。

ご予約のお電話 お待ちしています。

 

 

歯科医院の定期検診の間隔ってどれくらいがいいのですか?

こんにちは。

熊本市中央区 国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科です。

 

定期検診、クリーニングの間隔ってどのくらいが良いと思いますか?

小児歯科はだいたい3ヶ月をお薦めしています。

 

その理由はの一つは、フッ素は3ヶ月毎に塗るのが一番効果的だった、という論文があるためです。

それから、低年齢のお子さんの歯を削らないといけない、ということになるのはできるだけ避けたいため、

これが半年、や1年、としてしまうと、しらないうちに大きな虫歯ができていることがあるためです。

 

では、大人の方はどうでしょうか?

虫歯のリスクや、歯周病のリスク(ポケットや歯石の付き方、磨けてる度等、)総合的にみて、1ヶ月から長い人では1年に一度までの検診を

お薦めしています。

 

ところが、これも論文なのですが、歯科の定期検診の頻度は 内容がどういうものであれ、できるだけ短い期間で

多く通った方が その後の 歯の状態が良かった、という論文があるのです。

 

これは、なかなか評価が難しいなと思いまして、たとえば、お洋服に興味がある人は、洋服やさんにしょっちゅう行くでしょうし、

髪にこだわりがある人も、しょっちゅう美容院に行くと思うんです。

そういう意味で、歯科検診にきちんと行く人は、おそらく 歯に関心が高く、歯を大切に思っている人だと思うんですね。

だから、おそらく おうちでの歯磨きやフロスもきちんとされているのではないでしょうか。

つまりは、口腔ケアに関心の高い人が、その後歯の状態がよい、ということではないか と思っています。

 

 

忙しくて歯のことは後回しになる方、歯科というだけで億劫になる方、いらっしゃると思います。

わたしたちも、できるだけ 患者さんが リラックスされるように、柔らかい気持ちで受診できるように

準備できたら良いなと 考えています。

 

追伸

七夕の笹を出しました。

みんなが 願い事を 書いてくれるんですが、内容がとっても可愛いです。

眺めていると癒やされます。

うちの上の子も、昔は アンパンマンになりたい、とか書いてましたが、

もうそういう年じゃなくなっちゃいましたね。

あの短冊、写真にとっておけばよかったなーと思います。

赤ちゃんを歯磨きした後、うがいできないが どうするべきか? お母さん達からの質問 ♯2

こんにちは。

熊本市中央区 親子で通える 歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科 です。

 

よくいただく質問ですが、

「まだうがいできないんですが、歯磨きした後、どうしたらいいんでしょうか?」

「ガーゼで拭いてもらうというのが 模範解答なんだと思うのですが、それも大変ですし、そもそも 唾液の量が多い子は難しいので

そのまま ごっくんしてもらってもいいですよ。」

と回答しています。

 

そもそも 歯科の先進国といわれるスウェーデン では、大人の方も フッ素入りの歯磨き粉で磨いた後、うがいしないそうです。

フッ素の効果を高めるために。でも、日本人の国民性には合わないですよね。おそらくみんなうがいしたいと思います。

 

 

追伸

学校が始まって週末がきたとおもったら、給食エプロンの洗濯がまわってきました。

全く同じ色の給食エプロンの袋が2個もあったので、

誰か2個持って帰ってきたな、と思ったら、

どうも小学校と中学校で袋の色がかぶる学年があるみたいで、

それがうちの兄弟に当たったみたいです。

入れるものを間違わないようにしないと!

 

過去に 息子に 上靴を右だけ2個 対にして持って行かせたり(汗)

といったこともありましたからね。

 

 

 

 

 

あの チクチクとした 歯ぐきの検査で 何がわかるのか?

 

こんにちは。

熊本市中央区国府の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科です。

 

歯医者に行くと、チクチクとした 歯ぐきの検査をされたことはありませんか?

あれは、歯周病の検査なんです。

3.4。4.などと 言っている数字は 歯周ポケットの深さ の値です。

 

 

歯周ポケットは、歯と歯ぐきの間にできるポケット状の空間で、このポケットが4㎜以上になると

歯周病菌の巣ができかけているということになります。

歯周病菌は 嫌気性菌なので、できるだけ 空気が届かない 深いポケットが好きです。

 

そのほか、歯周ポケットを測るときに 出血しないかどうか、動揺がないかどうか、を調べています。

出血した場合、ポケットの底に炎症がある、ということになります。

歯周病菌のえさは、血液です。この吸血鬼のような歯周病菌は、炎症があり、出血があると 元気になります。

 

これを止めるために

おうちでの歯磨きと専門的クリーニングで、歯周ポケットと 出血を 治します。

治すことで歯周病菌は 一旦 勢いを失いますが、いなくなったわけではなく おとなしくなって歯ぐきの中に潜んでいる状態です。

 

 

歯周病菌がまた、巣を作り始めていないか、元気いっぱいになっていないか 定期的な検診でみつけていく必要があります。

30代以上の方は 最低1年に1度 歯科でのクリーニングをお薦めします。

 

 

追伸

今日 矯正で来てくれた S君のお母さんより、

「弟のA君 も歯並びの治療しようかなーと思ってるんですよねー。」

と言われました。

 

実は、うちの矯正は 兄弟でやってくれている率が相当に高いんです。

他にも従姉妹や お友達を紹介してくれたり。紹介率も非常に高いので、

きっとこの矯正をやって良かったと思ってくださっているんだ、と思えるので

兄弟もしようかな、という言葉が そういう意味で とっても嬉しいです。

ありがとうございます。

 

今後も 子供達の歯並びをよりよく治せるように 真摯に取り組んでいきたいと思います。

 

歯ブラシデビューっていつから?    お母さん達からいただく質問 ♯1

こんにちは!

熊本市中央区の ひかる歯科ちえこども歯科の 小児歯科担当 甲斐田です。

お父さん お母さんたちから よくいただく質問にお答えします!

 

Q.1

赤ちゃんのお母さんたちから

 

「まだ布で拭いているだけなんですけど、いつから歯ブラシって使ったら良いでしょうか?

「まだ歯を磨いたことないんですけど、いつから磨いたら良いですか?

 

 

A.1

歯磨きは、歯が1本生えてきたら はじめましょう。 はじめは、赤ちゃん用品店や 薬局で 売っている

赤ちゃん用の 歯磨きナップ、みたいな、歯を拭く布や、不織布ガーゼで 拭いてあげるからでもいいですし、

歯ブラシになれる意味で、最初から、歯ブラシでちょこちょこっと磨いてもいいです。

 

前歯だけがはえているときは、布やガーゼで拭くやり方でもいいのですが、

奥歯が生えてきたら、歯ブラシに替えましょう。

 

お母さんのやりやすい方法で 綺麗にしてあげてください。」

 

 

 

Q2.

いつ歯磨きしたらいいでしょうか? まだ授乳中で 夜も授乳しているんですけど。」

 

A.2

夜寝る前に1度丁寧に磨いてください。そのほかにも 食後 磨いて綺麗にしてもらって良いと思います。

ただ、家事も 育児も することは沢山あるので、できるだけ 簡単で効果的な虫歯予防 ということでお話をしますと

夜寝る前に1回丁寧にしてください、というのを一番 お薦めしています。

 

 

我が家の子育てでは、仕上げ磨きは、夜に1回でした。夜に1回 丁寧にしていただけば 虫歯予防としては十分効果的です。

 

 

インフルエンザ予防という意味では、 朝起きてすぐ、何かを食べる前に 歯磨きしてもらうのが効果的です。

おそらくコロナウィルスの予防にもなるので、小学生以上のお子さんには朝起きてすぐの歯磨きもお薦めします。

 

「磨けているか心配」「磨き方がよくわからない」というお声をよくいただきます。

気をつけていただくポイントが幾つかありますので、ぜひ一度 受診して ご相談ください。

年長以上のこどもたちは プラークを染め出して 歯科衛生士と歯磨きの練習をしています。

検診毎にしているので どんどん上手になっていきますよ。

 

追伸

学校が始まった・・・

ということは・・・体操服に ゼッケンをつける、という毎年恒例のお仕事がやってきました。

ぼけーっとチクチク縫っていたら、斜めにつけていたり・・・とほほ。

先に四隅を塗っとけばよかった。

しかも前後で2枚 体操服も2枚だから 4枚。チクチク チクチク。

上の子が終わったら、下の子の分もあります。

お子さんが多いおうちはお母さん大変だろうなあ。

息子よ、お姉ちゃんの4枚縫って疲れたので、君のは アイロン+4隅縫いにすることにしましたよ。。。

舌小帯を切ってもらえますか?

こんばんは。

熊本市中央区の親子で通える 歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科 小児歯科担当 甲斐田 です。

 

先日 お子さんの舌小帯切除術をしました。

舌小帯というのは、お口の底と舌をつなげている スジ のようなものです。

 

必要があって希望がある場合、お子さんの舌小帯切除をしています。

だいたい年長さんくらいからです。

発音に問題がある、等何か症状があって、希望されることが多いです。

オペは院長が行います。

舌小帯切除の前後は 適切な舌を動かす体操をする必要があります。

 

現在のところ、赤ちゃんの舌小帯切除はしていません。

小児歯科学会も赤ちゃんの舌小体切除には反対の立場をとっています。

その代わり、舌小帯を伸ばすマッサージについてご紹介してお母さんにおうちで伸ばしてもらっています。

 

最近赤ちゃんの舌小帯が、以前より口の中の前方についていることがあります。

その場合、あっかんべえ をしてもらっても 舌は ハートにはなりません。

もともと前方についているためです。

わたしが小児歯科の研修医だった15年ほど前から すると 少しづつ子供達の口の中が変わってきていると感じます。

 

マイオブレイス矯正の患者さんの中にも 舌小帯切除をする子がいますが、

舌小帯切除すべきかは明確な基準をもって診断していますので、

お子さんの舌小帯が気になる方はご相談ください。

 

追伸

時々、お母さん達に、ご飯とかいつ作ってるんですか? と聞かれるのですが、

夕飯は 昼休みに家に帰って作っています。

さすがに1からだと時間がかかるので、開業してから オイシックスを利用しています。

ところが、何の間違いか 今週 同じセットが何個も届きました。

えーと、家族の皆さん、ここで言っておきますが、今週は殆ど同じ献立ですよー。。。

 

 

 

 

 

ご入学おめでとうございます!

こんばんは。

熊本市中央区の 家族で通える歯科医院 ひかる歯科ちえこども歯科です。

 

学校がやっと始まりましたね。

最近 中学生になったばかりのお子さんも来てくれるのですが、

開業した6年前、年長さんだった子達が、6年間通ってくれて 中学に入学した姿をみると感慨深いです。

こどもたちの成長をみせてもらえることが、歯科診療の中で、嬉しいな、と思うことの一つです。

ありがとうございます。

 

2才から来てくれているYちゃんは、小学校入学ですが、先日来られたときの、お母さんの

「やっと1年生になります」のやっとは

休校だったから やっと の やっとかな、と理解しました。

 

小学校の入学式は6日ですね。

中学校の入学式は未定ということですが、

この春 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

 

追伸

休みが長くて、うちの子達は アマゾンプライムビデオ をみる、ということに目覚めてしまいました。

便利ですね。

オンラインといえば、オンライン診療の会社の お話を聞きました。

コロナが流行ったことで、オンライン診療が 再診だけでなく 初診から受けられるようになったり、と

厚労省がいろいろと緊急的な措置を打ち出しています。

 

そもそも歯科はオンラインとは相容れないと思うのですが、

マイオブレイス矯正をしていることもあり、オンライン診療も選択肢の一つかなと思い、

一度お話をということで、レクチャーしてもらいました。

 

ただ、うちのマイオブレイス矯正の患者さんに希望を伺ったところ、オンライン診療の希望はほとんどありませんでした。

やはり対面の方が良い、という結果でした。

今後 世界的に オンライン化の流れは加速しそうですが、歯科はまだまだ 対面だなと思いました。