親知らずは抜いた方がいいですか❓
今回は親知らずについてです。親知らずは痛みがでてきたり、腫れたりすることによる受診が多いですね。親知らずをどうしたらいいかという質問もよく受けます。トラブルが多い歯です😢。
親知らずの正式名称は第3大臼歯といいます🦷。智歯と呼んだりもしますね。前から8番目の歯で、通常確認できる歯としては1番後ろの歯となります。早い方で15才前後からでてきますが、80才にしてようやく出てくる方もいらっしゃいます。油断ができない奴です😲。もともと無い方も結構いらっしゃいます。きまぐれです。
親知らずのトラブルが多い理由がいくつかあるので少しみてみましょう。
- 1番後ろで磨きにくい。●
とにかく磨きにくいです。頬や舌も邪魔してきますし、小さな歯ブラシを使うなど、磨き方を工夫しないとまともに毛先すらあたりません。そのため、虫歯になりやすいです💦。親知らず以外の歯はまったく問題が無いのに、親知らずだけ大きな虫歯ができていることも珍しくありません。また、汚れが溜まって歯ぐきも腫れたりしやすいですよ💦。
- きちんとでてこない。●
とにかくきちんとでてきません。少し顔を出してそのまま出てこなかったり、斜めになっていたり、真横になっていたり、歯の列から大きくずれていたりと本当に様々です。上だけ出てきて下がでてこないこともありますし、その逆もあります。親知らずの出てき方によってはそれだけでトラブルの原因となります💧。すごい斜めに生えてきて、歯ぐきや頬を傷つけることがあるのです。また変な出方をしていると、やっぱり汚れが溜まりやすく、磨きにくくなります。虫歯や歯周病にもなりやすくなってしまいます💧。
とにかくいろいろなトラブルを引き起こしやすい親知らず。では、どんなときに抜くことを考えるのでしょうか❓。
でも、その前に大前提です。親知らずだから必ず抜かなければならないわけではありません😲。きちんと出てきて、きちんと咬んで、虫歯や歯周病も無く、なんのトラブルも無ければ抜く必要は無いのです。時々何の問題もない親知らずを抜きたいといわれる方がいらっしゃいます。話を聞くと親知らずは抜いた方がいいものだと思っていたそうです。それだけ親知らずのトラブル、そしてそれに伴い、抜いてしまうことが多いことの表れですね🥶。
また、抜いてもいいし、そのまま置いといてもいいときもあります。出てき方や咬み方に多少問題があるけれど、特に悪さをしていないときです。将来、悪くなる可能性を考えるなら早めに抜いてもいいのですが、親知らず自体の状態(虫歯や歯周病が無い。)が良ければ将来的に移植なども考えることができます。まあ、ちょっと悩むところですね😊。
ではそろそろ抜くのはどんなときかをみていきましょうか。
✖虫歯が大きいとき。✖
まずまず多い理由です。やはり磨きにくいのが1番の原因でしょうか。親知らず以外の歯に虫歯が無いのに、親知らずだけ大きな虫歯になっていることも珍しくありません😞。最後にでてくる歯にもかかわらずです。きちんと出てきていて、咬んでいれば虫歯治療をすることもありますが、また悪くなってしまうことも多いですね、、、、、。なかなか、難しいです💧。
✖歯周病が進んでいるとき。✖
理由としては少ないですが、やっぱりあります。ぐらぐらしてきますね😞。ただ虫歯とは違って、親知らずだけ歯周病が進んでいることは少なく、他の歯も歯周病が進んでいることが多いです。全体的に注意が必要です。
✖しょっちゅう腫れて痛んでくるとき。✖
1番多い理由でしょうか。智歯周囲炎と呼ばれていますね。親知らずが痛いといって受診をした場合、ほとんどがこれです💦。1番うしろで磨きにくいことももちろんあるのですが、きちんとでてきていないために起こることが多いですね。歯の出方にもよっていろいろですが、とにかく汚れが溜まりやすく、磨きにくい状態になっています。磨きにくいというより、「自分で磨くのは無理でしょ」、という場合も多々あります。1度症状がでると、繰り返すことが多く、結果として抜くことが多くなります😢。
✖親知らずが頬や舌、歯ぐきを傷つけるとき。✖
これもまずまずあります。親知らずがしっかり出てきているのですが、変な方向を向いているのです。そのため頬や舌を咬みやすく、すぐに傷ができて痛んできます。傷ができると腫れるため、より咬みやすくなってなかなか治りません😞。また、上下どちらかのみ親知らずが出てきているときは、歯ぐきを傷つけやすくなります。例えば上の親知らずだけ出てきている場合、下の親知らずが無いため食事をすると、上の親知らずと下の歯ぐきで咬む感じになってしまいます。歯と歯ぐきでは歯の方が当然強いです。当然下の歯ぐきが負けて傷ができ、痛んでくるんです😅。親知らずがあるために起こるため、1度症状がでてくると、なかなか治らず、繰り返します。やっぱり抜くことが多いです。
✖親知らずと接する前の歯が悪くなっているとき。✖
親知らずが前の歯に対して真横や斜めに出てきている場合に多いですね。前の歯に対して食い込んでいる感じでしょうか💦。その食い込んでいるところから虫歯ができてくるんです。汚れが溜まりやすく、磨きにくいことも関係しています。
親知らず自体は真横や斜めにでておりそのままではきちんと咬むことはありません。親知らずが悪くなる分には抜けばいいだけですので、どうでもいいのです。しかし、前の歯はそうはいかない😲。きちんと守らないといけません。そうなると必然的に親知らずを抜く必要があります。前の歯が悪くなっている直接の原因ですし、親知らずが食い込んでいる状態できちんとした治療はできないのです。親知らずを抜いた後に、前の歯の治療をきっちりやっていきます。
ただ状況によっては親知らずを抜かず、悪くなっている前の歯を抜くときもあります。前の歯の状態がすごく悪くあまり長くはもたない、そして親知らずの方の状態が良いと判断した場合です。その場合は親知らずを前の歯のあった場所にうまくでてくるような治療をしていきます。
✖矯正からの依頼。✖
矯正の先生から親知らずを抜いてほしいという依頼も結構あります。特に親知らずが前の歯に対して真横や斜めになっているときです。こういった場合、基本的に顎が小さく親知らずが入りきれていない状態です。そのため親知らずが後ろから前の歯を押すことになり、歯並びを乱す原因となります🥶。矯正後では後戻りといっていますね。特に親知らずがでてくる年齢、10代後半から20代での影響は大きいと思われます。
ただこれもどれぐらい影響が出ているのかがわからないところもあるんですΣ(・ω・ノ)ノ!。親知らずは歯並びに大きな影響を与えないとも言われていたりして、はっきりしてないところもあります。特に親知らずに大きな動きが無くなる30代以降の方ですね。同じ人で比較ができないため評価が分かれています。いうなればはっきりしたエビデンスが無い感じでしょうか。まあ、矯正の先生からすると少しでもリスクは減らしたいと考えていると思います😊。
とにかくトラブルが多い親知らず。何も無ければそれが1番ですが、どうしても抜かないといけないときも多いです。イレギュラーな出方をしていることも多く、抜くのも大変だったりします。歯ぐきを切ったり、親知らずの引っかかっている部位を削ったり、骨を削ったりと追加の処置が必要になることもあります。ひかる歯科ちえこども歯科でも、そこそこの難症例を抜いたりしていますが、本当に難しい親知らずは大きな専門病院へ紹介させていただいています。
しかし前述した通り、そのままでいいときもあります。必ずしも抜かないといけないわけではありません。心配ならいつでもみせてくださいね。
2024年12月22日 | カテゴリー:新着情報, 歯科の豆知識 Q&A, 院長からの発信 |