お知らせ
採用情報
熊本県熊本市中央区の大人と子どもの診療室-ひかる歯科ちえこども歯科へのお問い合わせ電話番号
お知らせ
HOME >  歯を抜いた後の症状は?②

歯を抜いた後の症状は?②

さて①では痛みと腫れについてみていきました。②は出血についてです。最近は血液をさらさらにするお薬を服用されている方も多いので、私たちにとっては痛みや腫れよりも心配なことがあります。みてわかるぐらいさらさらしているときがあるんですよ🥶。

出血をゼロにすることは不可能です。多かれ少なかれ出血はあります。では普通、歯を抜いた後の出血はどういったかたちで推移するのでしょう❓
歯を抜いて消毒した後はすぐ血を止める処置に入ります。特に血が止まりにくい要因が無ければ、ガーゼをしばらく咬んでいただくだけです。大体5分、長くても10分も咬んでいただくと、ほぼ出血は止まります(圧迫止血といいます。止血の基本です。)👍。通常はこれだけで大丈夫です😊。血が止まりにくい要因がある方や歯ぐきを切って歯を抜いた方は、糸で傷口を結んだ後(縫合といいます。)にガーゼを咬んでいただきます。血が止まりやすくするお薬を使うこともありますね。
その後は次の日ぐらいまで、唾液に少量の出血が混じりますがほっておいて大丈夫。そのうち完全に止まります👍。その後は経過をみるだけです。少し出血が多いと感じたら、ガーゼをまた咬んでもらうといいですね。当院ではお持ち帰り用のガーゼを必ずお渡しするようにしています。もちろん出血が多く感じたり、気になることがあればいつでもご連絡いただいてかまいませんよ😊。歯を抜いた後の出血は唾液も混じって量を多く感じます。結構、不安になりますから。

それでは出血に関して気をつけてもらいたいことをいくつか、、、

🌟うがいはできるだけ控えましょう💦。
出血が完全に止まるまで、うがいはできるだけ控えてください。出血があるからとうがいを頻繁にする方が結構いらっしゃいますが、逆効果になってしまいます😞。歯を抜いた後の傷口は、まず血が固まったもの(血餅といいます。)で覆われます。このときうがいをすると、この血餅が流れてしまい、抜いた直後の状態に戻ってしまうんです。うがいをすればするほど血は止まりにくくなりますし、痛みもでやすくなります。うがいは特に注意してください。もちろん、歯を抜いた後は必ず説明させていただきます。

🌟血行がよくなることは控えましょう💦。
血流が良くなると血が止まりにくくなるだけでなく、一旦止まった出血が再度でてくる原因になります。また、痛みもでやすくなります。具体的には長湯をしない(できればシャワーのみ。)、激しい運動をしない、飲酒を控えるなどです。歯を抜く日が決まっている場合は、そういった予定をいれないようにしましょう。これも歯を抜いた後に必ず説明させていただきます。
②では出血についてみてみました。これも大きな問題が起きることはほとんどありませんが、稀に追加の処置が必要になることがあります。痛みや腫れと違いご自身でも気をつけることがありますので、よろしくお願い致します。