歯周病と関係ある病気って?(歯周病と全身の病気)
歯周病と全身疾患、関係はあるのでしょうか?このテーマで国内外様々な研究や調査が行われています。今回は歯周病と関連の深い全身疾患について簡単にみてみましょう。
☆歯周病と糖尿病
糖尿病になると血液の流れが悪くなり、体の抵抗力や免疫力も低下します。感染症である歯周病に対しては、かかりやすい💦、重症化しやすい💦、治りにくい💦、再発しやすい💦など良いことが1つもありません。さらに糖尿病の方は、唾液が減少するため、これも虫歯や歯周病のリスクになります。
逆に歯周病が原因で、糖尿病にかかりやすくなること、糖尿病が悪化することもわかっています。歯周病の治療をすることで、糖尿病も改善しやすくなるという報告もたくさんあります😊。
☆歯周病と骨粗鬆症
骨粗鬆症は体の骨密度が低くなり、脆くなる病気です。女性に多く、骨折を起こしやすくなります。致命的な病気ではありませんが、結果として要介護の原因になることが多いです。歯を支える骨もスカスカになります。そのため歯周病の進行が進みやすいことが報告されています。
☆歯周病と動脈硬化
アメリカ心臓学学会は、「歯周病は、他のリスク因子の影響とは独立して、動脈硬化に関連性があるといえる。」と発表しています。まだはっきりしていない、クエスチョン?な所も多いのですが、血中や動脈硬化の血栓の中からみつかっている歯周病原因菌や、歯周病により産生される炎症性物質が関与していると考えられています。
☆歯周病と腎臓病
腎臓病は糖尿病や喫煙、加齢、高血圧、糸球体腎炎、自己免疫疾患など様々な原因で起こりますが、原因がよくわからないことも多い疾患です。しかし、原因不明とされていたもののうち、一部歯周病が関係することがわかってきました。歯周病による炎症性物質による影響と考えられています。
また。歯周病を治療することで腎臓病も改善したという報告もあります😊。
☆歯周病と関節リウマチ
歯周病も関節リウマチも炎症性の疾患です。お互いに産生する炎症性物質が相互に作用している可能性があります。他にも、関節リウマチの方は、手足が動かしにくいため歯磨きが不十分になりやすいこと、関節リウマチの薬に免疫力を低下させる作用があることも原因と考えられています。
また、歯周病と関節リウマチの両方にかかっている方の歯周病を治したら、関節リウマチも改善したという報告は多くされています😊。
☆歯周病と認知症
歯周病により歯を失い、咬んだりお口を動かす刺激が減少することによる脳への刺激低下、また
歯周病により産生される炎症性物質の影響が報告されています。
☆歯周病と早産・低体重児早産
歯周病により産生される炎症性物質の中に子宮を収縮させる作用がある物質(プロスタグランジンE2といわれます。陣痛促進剤として使われています。)があること、また、羊水や胎盤から歯周病原因菌がみつかることがわかっており、これらが早産や低体重児早産を引き起こすと考えられています。
また妊娠中の方は、歯ぐきが腫れたり出血しやすくなったりします。妊娠性歯肉炎といわれており、ホルモンのバランスの変化が原因と考えられています。
いかがでしょうか。すべての入口である口、悪くなれば当然全身に影響がでてきます😞。歯周病は虫歯に並ぶお口の中の代表的な病気です。しかし歯周病は予防、治療法とも確立しています。確実に状態をよくできるんです😊。お口から全身の健康習慣、始めてみませんか。